複数辞典一括検索+

きゅうかつをじょする【久闊を叙する】🔗🔉

きゅうかつをじょする【久闊を叙する】 久しぶりに会ったり、便りをしたりして、長い間の無沙汰(フ゛サタ)をわびるあいさつを述べる。 《例文》 「車から降りた友は、近づいて来て久闊を叙した。」 《参考》 「久闊」は、久しく会わなかったり、便りがなかったりすること。

きゅうかつをじょする【久闊を叙する】🔗🔉

きゅうかつをじょする【久闊を叙する】 ごぶさたをしていたことをわびるときの挨拶(あいさつ)のことば。 ◎「久闊」は長い間便りをしなかったり会っていなかったりすること。「叙する」は述べる意。

きゅうりをきる【久離を切る】🔗🔉

きゅうりをきる【久離を切る】 親族としての縁を永久に断つこと。勘当すること。 ◎江戸時代、不都合なことをしでかした者の親族が連帯責任を逃れるために、奉行所に願い出てその者との縁を切ったことから。なお「久離」は「旧離」とも書く。

ことわざで始まるの検索結果 1-3