複数辞典一括検索+

ちじんのまえにゆめをとく【痴人の前に夢を説く】▽中国🔗🔉

ちじんのまえにゆめをとく【痴人の前に夢を説く】▽中国 《愚かな人の前で夢の話をするの意》言うことが先方に通ぜず、かいがなくてばかばかしいことのたとえ。 《出典》 痴人ノ前ニ夢ヲ説クヲ得ズト謂(イ)ウ可(ヘ゛)キナリ。〔黄庭堅(コウテイケン)・陶淵明の子を責むるの詩の後に書す〕 《類句》痴人に対して夢を説く。

ちじんのまえにゆめをとく【痴人の前に夢を説く】🔗🔉

ちじんのまえにゆめをとく【痴人の前に夢を説く】 この上もなくばかげていること。まったくばかばかしいことのたとえ。 ◎愚か者に向かってとりとめない夢の話を説き聞かせるようなものの意から。 〔出〕朱子 〔較〕Man is but an ass if he goes about to expound his dreams.(自分の夢を説いて回る者は愚か者である)

ことわざ痴人の前に夢を説くで始まるの検索結果 1-2