複数辞典一括検索+

【名】アッベ《🔗🔉

【名】アッベ《

1Cleveland 〜 1838-1916;米国の天文学者;米国の天気予報の創始に貢献.🔗🔉

1Cleveland 〜 1838-1916;米国の天文学者;米国の天気予報の創始に貢献.

2Ernst 〜 1840-1905;ドイツの物理学者;アッベ集光レンズ(Abbe condenser)など光学の業績で知られる》.🔗🔉

2Ernst 〜 1840-1905;ドイツの物理学者;アッベ集光レンズ(Abbe condenser)など光学の業績で知られる》.

【名】女子修道院長, 尼僧院長《convent の長;呼びかけも可;【略】 abb.;cf. abbot》.🔗🔉

【名】女子修道院長, 尼僧院長《convent の長;呼びかけも可;【略】 abb.;cf. abbot》.

Abbe・ville bivl【名】🔗🔉

Abbe・ville bivl

【名】🔗🔉

【名】

1アベビル《フランス北部 Somme 県の町;醸造・精糖・じゅうたん産業で知られる》.🔗🔉

1アベビル《フランス北部 Somme 県の町;醸造・精糖・じゅうたん産業で知られる》.

2アブビル《米国 Louisiana 州南西部, Baton Rouge の南西の都市》.🔗🔉

2アブビル《米国 Louisiana 州南西部, Baton Rouge の南西の都市》.

〔考古〕【名】[the 〜] アベビル文化期《ヨーロッパ・アフリカの前期旧石器時代;cf. Acheulian》.🔗🔉

〔考古〕【名】[the 〜] アベビル文化期《ヨーロッパ・アフリカの前期旧石器時代;cf. Acheulian》.

【形】((やや古))アベビル文化期の. [◆Chellean ともいう]🔗🔉

【形】((やや古))アベビル文化期の. [◆Chellean ともいう]

ab・bey bi〔初13c;ラテン語 abbatia より. abba- (大修道院長)+-y. 「大修道院長集団」が原義. cf. abbot〕【名】🔗🔉

ab・bey bi〔初13c;ラテン語 abbatia より. abba- (大修道院長)+-y. 「大修道院長集団」が原義. cf. abbot〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 25807