複数辞典一括検索+![]()
![]()
▼
bsence sh
rpens l
ve, pr
sence str
ngthens it.🔗⭐🔉
▼
bsence sh
rpens l
ve, pr
sence str
ngthens it.
((ことわざ))相手が目の前にいないと愛は鋭くなり, いると愛は強くなる.
bsence sh
rpens l
ve, pr
sence str
ngthens it.
((ことわざ))相手が目の前にいないと愛は鋭くなり, いると愛は強くなる.
▼
in O's
bsence🔗⭐🔉
▼
in O's
bsence
〈人〉のいないときに[所で]‖I called on him to speak in his brother's 〜. 私は彼の兄さんがいないときに話してくれるように彼に頼んだ.
in O's
bsence
〈人〉のいないときに[所で]‖I called on him to speak in his brother's 〜. 私は彼の兄さんがいないときに話してくれるように彼に頼んだ.
▼
in the
bsence of O🔗⭐🔉
▼
in the
bsence of O
〈人・物〉が(い)ないので[ときに(は)]‖We can't promise anything in the 〜 of the manager. 支配人がいませんので私どもは何もお約束できません.
in the
bsence of O
〈人・物〉が(い)ないので[ときに(は)]‖We can't promise anything in the 〜 of the manager. 支配人がいませんので私どもは何もお約束できません.
ab・sent *
【形】
bs
nt;【動】
bs
nt
〔初14c;ラテン語 absentem より. ab(…から離れて)+-sent (存在した). cf. essence, interest, present〕(【略】 abs.🔗⭐🔉
ab・sent *
【形】
bs
nt;【動】
bs
nt
〔初14c;ラテン語 absentem より. ab(…から離れて)+-sent (存在した). cf. essence, interest, present〕
【形】
bs
nt;【動】
bs
nt
〔初14c;ラテン語 absentem より. ab(…から離れて)+-sent (存在した). cf. essence, interest, present〕(【略】 abs.)【形】(φ比較)🔗⭐🔉
(【略】 abs.)【形】(φ比較)
1〈人が〉〔いるべき場所に〕不在の, 欠席の, 欠勤の, 居合せない〔from〕(⇔ present)‖the 〜 (people)その場にいない人々, 欠席している人々/She was 〜 from lect🔗⭐🔉
1〈人が〉〔いるべき場所に〕不在の, 欠席の, 欠勤の, 居合せない〔from〕(⇔ present)‖the 〜 (people)その場にいない人々, 欠席している人々/She was 〜 from lectures. 彼女は講義に出席しなかった/Augustus was 〜 from Rome strengthening and expanding the northern frontiers. アウグストゥスは北方辺境の強化と拡大でローマを留守にしていた/His being 〜 [His absence] complicated matters. 彼の欠席で事が面倒になった/The 〜 are always in the wrong. ((ことわざ))いない者がいつも悪者にされる《◆フランスのことわざ Les absents ont toujours tort. の英語訳》/Grief fills the room up of my 〜 child. 〈K. John, III. iv. 93〉 悲しみが, いなくなったわが子の空白を満たす.
ジーニアス英和大辞典 ページ 25882。