複数辞典一括検索+

🔗🔉

[語法]しばしば無冠詞で用いられる(→ 用例):He became 〜 of the Ottoman fleet. 彼はオットーマン艦隊の司令長官になった / He was promoted 〜 in 1900. 彼は1900年に提督に昇格した. →the 【形】 6[語法]

3((古))旗艦(flagship).🔗🔉

3((古))旗艦(flagship).

4〔昆虫〕タテハチョウ《タテハチョウ科(Nymphalidae)の数種のチョウの総称;暗色の翅に鮮やかな赤や白の斑紋がある》‖a red 〜 ヨーロッパアカタテハ.🔗🔉

4〔昆虫〕タテハチョウ《タテハチョウ科(Nymphalidae)の数種のチョウの総称;暗色の翅に鮮やかな赤や白の斑紋がある》‖a red 〜 ヨーロッパアカタテハ.

▼the dmiral's Cp🔗🔉

▼the dmiral's Cp アドミラルズ=カップ《1957年以来2年ごとに開かれている国際ヨットレース》.

【名】海軍将官[大将]の任務[地位].🔗🔉

【名】海軍将官[大将]の任務[地位].

ad・mi・ral・ty dmrlti, -mrl-|-ml-, -mrl-〔初15c;古フランス語 admiralit. admiral+-ty〕【名】🔗🔉

ad・mi・ral・ty dmrlti, -mrl-|-ml-, -mrl-〔初15c;古フランス語 admiralit. admiral+-ty〕

【名】🔗🔉

【名】

2[the A〜]((英古)) 海軍本部, 海軍省《◆1964年国防省に統合;【略】Adm., Adml》‖the First Lord of the A〜 海軍大臣.🔗🔉

2[the A〜]((英古)) 海軍本部, 海軍省《◆1964年国防省に統合;【略】Adm., Adml》‖the First Lord of the A〜 海軍大臣.

ジーニアス英和大辞典 ページ 26217