複数辞典一括検索+

1[通例 it is 〜 to do] 当を得た;賢明な, 分別のある;望ましい, 得策である, 従って損のない‖It is 〜 (for you) to go by train. =It is 〜 that you (should) go by train. 列車で行くのが賢🔗🔉

1[通例 it is 〜 to do] 当を得た;賢明な, 分別のある;望ましい, 得策である, 従って損のない‖It is 〜 (for you) to go by train. =It is 〜 that you (should) go by train. 列車で行くのが賢明だよ《◆should を用いるのは((主に英))》/It's often cold in England, so overcoats are 〜. イングランドでは寒い日が多いからオーバーを持って行った方がよい.

2〈人・気質が〉忠告を受け入れる[望んでいる].🔗🔉

2〈人・気質が〉忠告を受け入れる[望んでいる].

【副】当を得て, 賢明に;[文修飾](…が)得策だ, 賢明なことには.🔗🔉

【副】当を得て, 賢明に;[文修飾](…が)得策だ, 賢明なことには.

ad・vis・a-ble・ness 【名】🔗🔉

ad・vis・a-ble・ness

【名】🔗🔉

【名】

ad・vise **dvz, ((米+))d-〔初15c;ラテン語 advisare (たびたび見る)より〕🔗🔉

ad・vise **dvz, ((米+))d-〔初15c;ラテン語 advisare (たびたび見る)より〕

【動】|他|🔗🔉

【動】

|他|🔗🔉

|他|

1🔗🔉

1

a[SVO to do/doing]〈人が〉 O〈人〉に…するように勧める, 忠告する;〈人〉に〔…することを〕勧める〔that〕;[伝達動詞]「…」と勧める([類] counsel, admonish🔗🔉

a[SVO to do/doing]〈人が〉 O〈人〉に…するように勧める, 忠告する;〈人〉に〔…することを〕勧める〔that〕;[伝達動詞]「…」と勧める([類] counsel, admonish, caution, warn)‖I 〜 you to come back at once.((正式))私は君に今すぐ帰るように忠告する/I 〜d cooking chicken, instead of beef. 私はビーフの代りにチキンを料理するよう勧めた.

ジーニアス英和大辞典 ページ 26291