複数辞典一括検索+

1〈物・考え方が〉時代遅れの, 古風な, 旧式の(old-fashioned).🔗🔉

1〈物・考え方が〉時代遅れの, 古風な, 旧式の(old-fashioned).

2古い, 昔の;((略式))[おどけて] 〈人が〉年を取った.🔗🔉

2古い, 昔の;((略式))[おどけて] 〈人が〉年を取った.

n-ti・qut・ed・ly 【副】🔗🔉

n-ti・qut・ed・ly

【副】🔗🔉

【副】

n-ti・qut・ed・ness 【名】🔗🔉

n-ti・qut・ed・ness

【名】🔗🔉

【名】

an・tique *ntk〔初16c;ラテン語 antiquus (大昔の). anti (前の)+-ique (形容詞語尾). 「骨董の」は18c 後半から〕【形】((正式))🔗🔉

an・tique *ntk〔初16c;ラテン語 antiquus (大昔の). anti (前の)+-ique (形容詞語尾). 「骨董の」は18c 後半から〕

【形】((正式))🔗🔉

【形】((正式))

1古風な, 時代を経た, 骨董(こっとう)の;古くさい, 旧式の(old-fashioned);老齢の, 年代物の.🔗🔉

1古風な, 時代を経た, 骨董(こっとう)の;古くさい, 旧式の(old-fashioned);老齢の, 年代物の.

2(特に)ローマ・ギリシア時代の.🔗🔉

2(特に)ローマ・ギリシア時代の.

3[the 〜] 古代(ローマ・ギリシア)の美術[建築]様式.🔗🔉

3[the 〜] 古代(ローマ・ギリシア)の美術[建築]様式.

4((古))古い, 老齢の(old);由緒ある.🔗🔉

4((古))古い, 老齢の(old);由緒ある.

5〈紙が〉(つや出しが施されてなく)ざらざらした表面の;〈木の表面仕上げが〉骨董品らしく見せる.🔗🔉

5〈紙が〉(つや出しが施されてなく)ざらざらした表面の;〈木の表面仕上げが〉骨董品らしく見せる.

【名】🔗🔉

【名】

1古器, 骨董品《通例100年以上前の, 値打ちの出てきた物をさす》‖an 〜 shop 古美術店.🔗🔉

1古器, 骨董品《通例100年以上前の, 値打ちの出てきた物をさす》‖an 〜 shop 古美術店.

2[the 〜](特にギリシア・ローマの美術の)古典様式.🔗🔉

2[the 〜](特にギリシア・ローマの美術の)古典様式.

3〔製紙〕粗仕上げ紙.🔗🔉

3〔製紙〕粗仕上げ紙.

4〔印刷〕アンチック体《欧文書体の一種;黒みが強くセリフが大きい特徴を有する》.🔗🔉

4〔印刷〕アンチック体《欧文書体の一種;黒みが強くセリフが大きい特徴を有する》.

【動】|他|…を古めかしくする.🔗🔉

【動】|他|…を古めかしくする.

|自|古器[骨董品]を集める[求める].🔗🔉

|自|古器[骨董品]を集める[求める].

ジーニアス英和大辞典 ページ 27295