複数辞典一括検索+![]()
![]()
a
((略式))〈人が〉姿を現す, 到着する《◆「一時的に姿を見せる」を含意;通例は come, turn up, show up などを用いる》‖A man suddenly 〜ed in the doorway. 🔗⭐🔉
a
((略式))〈人が〉姿を現す, 到着する《◆「一時的に姿を見せる」を含意;通例は come, turn up, show up などを用いる》‖A man suddenly 〜ed in the doorway. 突然人が玄関に現れた.
((略式))〈人が〉姿を現す, 到着する《◆「一時的に姿を見せる」を含意;通例は come, turn up, show up などを用いる》‖A man suddenly 〜ed in the doorway. 突然人が玄関に現れた.
b
〔舞台・映画などに/…の役で〕出演する;初登場する〔in, at/as〕‖〜 on television [in a play,🔗⭐🔉
b
〔舞台・映画などに/…の役で〕出演する;初登場する〔in, at/as〕‖〜 on television [in a play, at a theater] テレビ[演劇, 劇場]に出演する/〜 as Hamlet [an actor] ハムレット役で[役者として]出演する.
〔舞台・映画などに/…の役で〕出演する;初登場する〔in, at/as〕‖〜 on television [in a play, at a theater] テレビ[演劇, 劇場]に出演する/〜 as Hamlet [an actor] ハムレット役で[役者として]出演する.
c〔法律〕〔弁護人・原告・被告・検事として〕出廷する〔as〕;〔…に/…のため〕出頭する〔in, before/for🔗⭐🔉
c〔法律〕〔弁護人・原告・被告・検事として〕出廷する〔as〕;〔…に/…のため〕出頭する〔in, before/for〕‖〜 in court =〜 before a judge 出廷する/We must all 〜 before the judgment seat of Christ. 〈2 Cor. 5:10〉 わたしたちはみなキリストの裁きの座の前に立たなければならない.
3
🔗⭐🔉
3
a[SV (to O) (to be) C]〈人・物が〉…のように見える, 思える《◆(1)Cは名詞・形容詞・前置詞句. (2)seem は客観的事実や主観的印象・気持について述べるのに対し, appear は客観的🔗⭐🔉
a[SV (to O) (to be) C]〈人・物が〉…のように見える, 思える《◆(1)Cは名詞・形容詞・前置詞句. (2)seem は客観的事実や主観的印象・気持について述べるのに対し, appear は客観的事実について述べる. 概して appear は seem より((正式)). (3)時に錯覚による判断を表すことがある》‖〜 upset [calm] 取り乱して[落ち着いて]見える/She 〜s to me to be cruel. =She 〜s cruel to me. 彼女は私には残酷そうに見える《◆Cが形容詞では後者のように to be は省略が普通》/The boy 〜ed (to be) in bad health. その子は体の具合が悪そうだった《◆Cが前置詞句のときは to be の省略可》/He 〜s (to be) a rich man. 彼は金持のようだ《◆((主に英))では程度の差がある段階的な形容詞を伴う名詞句のときに to be を省略することがある》/We found what 〜ed to be a castle on a distant hill. 遠くの丘の上に城らしきものが見えた/She 〜s [looks] well today. 彼女は今日は調子がよさそうだ《◆視覚による印象のみをいう場合は look と交換可能》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 27425。