複数辞典一括検索+

9〔紋章〕(鹿などの弱い)動物が正面を向いた姿の図形.🔗🔉

9〔紋章〕(鹿などの弱い)動物が正面を向いた姿の図形.

【動】|他|〔占星〕[be 〜ed]〈惑星が〉視座を形成する.🔗🔉

【動】|他|〔占星〕[be 〜ed]〈惑星が〉視座を形成する.

rtio🔗🔉

rtio (1)縦横[画面]比. (2)(テレビ・パソコンディスプレイなどの)画像比. (3)〔航空〕アスペクト比《翼幅と翼弦との比》. (4)〔造船〕縦横比《かじの縦の長さと前後の長さの比》. (5)〔宇宙工学〕(ロケットの)胴体の長さと直径の平均値との比《◆finess [slenderness] ratio ともいう》;燃焼室の長さと直径との比.

spects Mdel〔言語〕アスペクト[標準]モデル《チョムスキーが Aspects of the Theory of Syntax (1965)で提案した生成変形文法モデル;Standard Theory と🔗🔉

spects Mdel〔言語〕アスペクト[標準]モデル《チョムスキーが Aspects of the Theory of Syntax (1965)で提案した生成変形文法モデル;Standard Theory ともいう》.

【形】〔言語〕相の[に関する].🔗🔉

【形】〔言語〕相の[に関する].

【名】(複〜s, 〜)〔植〕アスペン(〜 tree, ((古))asp)《ヤナギ科ハコヤナギ属(Populus)の各種の木の総称;ポプラ・ヤマナラシ・ハコヤナギなど;花言葉は「悲嘆」「哀悼」;🔗🔉

【名】(複〜s, 〜)〔植〕アスペン(〜 tree, ((古))asp)《ヤナギ科ハコヤナギ属(Populus)の各種の木の総称;ポプラ・ヤマナラシ・ハコヤナギなど;花言葉は「悲嘆」「哀悼」;微風でもカサカサ音を立てる;quaking 〜, trembling poplar ともいう》‖tremble like 〜 leaves (ヤマナラシの葉のように)ぶるぶる震える.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27850