複数辞典一括検索+

【名】アスティ《🔗🔉

【名】アスティ《

1イタリア北西部ピエモント(Piedmont)州の町;〜 spumante で有名.🔗🔉

1イタリア北西部ピエモント(Piedmont)州の町;〜 spumante で有名.

2アスティ産ワイン》.🔗🔉

2アスティ産ワイン》.

spumnteアスティ=スプマンテ《Asti 産の白の発泡性ワイン》.🔗🔉

spumnteアスティ=スプマンテ《Asti 産の白の発泡性ワイン》.

as・tig・mat・ic stmtk【形】[通例叙述]🔗🔉

as・tig・mat・ic stmtk

【形】[通例叙述]🔗🔉

【形】[通例叙述]

1〔眼科〕乱視(眼)の, 乱視矯正用の;〔光学〕非点収差の.🔗🔉

1〔眼科〕乱視(眼)の, 乱視矯正用の;〔光学〕非点収差の.

2〈判断などが〉歪んだ, 硬直した.🔗🔉

2〈判断などが〉歪んだ, 硬直した.

【名】乱視の人.🔗🔉

【名】乱視の人.

s・tig・mt-i・cal・ly 【副】🔗🔉

s・tig・mt-i・cal・ly

【副】🔗🔉

【副】

a-stig・ma・tismstmtz, a-stig・mi-a stmi【名】〔眼科〕乱視(眼);🔗🔉

a-stig・ma・tismstmtz, a-stig・mi-a stmi

【名】〔眼科〕乱視(眼);〔光学〕(レンズの)非点収差(cf. stigmatism).🔗🔉

【名】〔眼科〕乱視(眼);〔光学〕(レンズの)非点収差(cf. stigmatism).

【名】(複〜s, 〜)〔植〕チダケサシ, ショウマ, アスチルベ《アジア東部・北米産のユキノシタ科チダケサシ属(Astilbe)の多年草;白やピンクの穂花をもつ》.🔗🔉

【名】(複〜s, 〜)〔植〕チダケサシ, ショウマ, アスチルベ《アジア東部・北米産のユキノシタ科チダケサシ属(Astilbe)の多年草;白やピンクの穂花をもつ》.

【副】【形】[叙述]🔗🔉

【副】【形】[叙述]

1((文))〈人・風などが〉動いて;〔…で〕ざわめいて, 興奮して〔with, at〕.🔗🔉

1((文))〈人・風などが〉動いて;〔…で〕ざわめいて, 興奮して〔with, at〕.

ジーニアス英和大辞典 ページ 27935