複数辞典一括検索+![]()
![]()
a-verse・ness 【名】けぎらい.🔗⭐🔉
a-verse・ness
【名】けぎらい.🔗⭐🔉
【名】けぎらい.
a-verse・ly 【副】🔗⭐🔉
a-verse・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
a-ver・sion 
v


n|-
n
〔初16c;ラテン語 aversio. aver(t)+-sion〕【名】🔗⭐🔉
a-ver・sion 
v


n|-
n
〔初16c;ラテン語 aversio. aver(t)+-sion〕

v


n|-
n
〔初16c;ラテン語 aversio. aver(t)+-sion〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1[an 〜]〔…に対する〕(根強い)反感, 避けたい気持〔to, for〕《◆「生理的な嫌悪」は antipathy》‖Cats h
ve an
to🔗⭐🔉
1[an 〜]〔…に対する〕(根強い)反感, 避けたい気持〔to, for〕《◆「生理的な嫌悪」は antipathy》‖Cats h
ve an
to getting wet. 猫はぬれるのをいやがる/take a str
ng
to [((まれ)) from] insects 虫が大きらいになる.
ve an
to getting wet. 猫はぬれるのをいやがる/take a str
ng
to [((まれ)) from] insects 虫が大きらいになる.
2[通例 one's pet 〜] きらいな物[人].🔗⭐🔉
2[通例 one's pet 〜] きらいな物[人].
3((廃))回避, 避けること.🔗⭐🔉
3((廃))回避, 避けること.
▽
th
rapy〔心理〕🔗⭐🔉
▽
th
rapy〔心理〕
(1)嫌悪療法《悪癖や反社会行動を嫌悪感を誘発させる刺激と結びつけてやめさせる療法;aversive conditioning, behavior modification ともいう》.
(2)恐怖症克服療法《恐怖心を抱いているものに対して, 間接的な接触から始めて徐々に慣れさせる方法》.
th
rapy〔心理〕
(1)嫌悪療法《悪癖や反社会行動を嫌悪感を誘発させる刺激と結びつけてやめさせる療法;aversive conditioning, behavior modification ともいう》.
(2)恐怖症克服療法《恐怖心を抱いているものに対して, 間接的な接触から始めて徐々に慣れさせる方法》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 28199。