複数辞典一括検索+![]()
![]()
【副】🔗⭐🔉
【副】
1不器用に, へたに.🔗⭐🔉
1不器用に, へたに.
2きまり悪そうに.🔗⭐🔉
2きまり悪そうに.
3ぶざまに;扱いにくいほど.🔗⭐🔉
3ぶざまに;扱いにくいほど.
4都合が悪く.🔗⭐🔉
4都合が悪く.
wk・ward・ness
-n
s
【名】🔗⭐🔉
wk・ward・ness
-n
s
【名】🔗⭐🔉
【名】
1不器用.🔗⭐🔉
1不器用.
2間の悪さ, ぐあいの悪さ.🔗⭐🔉
2間の悪さ, ぐあいの悪さ.
3ぶざま.🔗⭐🔉
3ぶざま.
awl 

l
【名】突き錐(ぎり), 千枚通し.🔗⭐🔉
awl 

l


l
【名】突き錐(ぎり), 千枚通し.🔗⭐🔉
【名】突き錐(ぎり), 千枚通し.
aw・less 

l
s
【形】((米))=aweless.🔗⭐🔉
aw・less 

l
s


l
s
【形】((米))=aweless.🔗⭐🔉
【形】((米))=aweless.
awlis 

l
s
【副】((視覚方言))=always (→ al'ays).🔗⭐🔉
awlis 

l
s


l
s
【副】((視覚方言))=always (→ al'ays).🔗⭐🔉
【副】((視覚方言))=always (→ al'ays).
wl−sh
ped 【形】〔植〕〈葉などが〉錐(きり)の形をした( →subulate).🔗⭐🔉
wl−sh
ped 【形】〔植〕〈葉などが〉錐(きり)の形をした( →subulate).🔗⭐🔉
【形】〔植〕〈葉などが〉錐(きり)の形をした( →subulate).
【名】〔植〕ハリナズナ(Subularia aquatica)《北半球で見られるアブラナ科の小さな茎のない水生植物;細いとがった葉を持ち水中に小さな白い花をつける》.🔗⭐🔉
【名】〔植〕ハリナズナ(Subularia aquatica)《北半球で見られるアブラナ科の小さな茎のない水生植物;細いとがった葉を持ち水中に小さな白い花をつける》.
aw・most 

mo
st
【副】((視覚方言))=almost《◆a'most ともする》.🔗⭐🔉
aw・most 

mo
st


mo
st
【副】((視覚方言))=almost《◆a'most ともする》.🔗⭐🔉
【副】((視覚方言))=almost《◆a'most ともする》.
awn1 

n
【名】🔗⭐🔉
awn1 

n


n
【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔植〕(麦などの)ノギ(芒).🔗⭐🔉
1〔植〕(麦などの)ノギ(芒).
ジーニアス英和大辞典 ページ 28237。
rt 【名】〔植〕ハリナズナ(Subularia aquatica)《北半球で見られるアブラナ科の小さな茎のない水生植物;細いとがった葉を持ち水中に小