複数辞典一括検索+

【名】(複〜s)🔗🔉

【名】(複〜s)

1〔植〕竹, タケ・ササ類《イネ科タケ亜科(Bambusoideae)[タケ科(Bambusaceae)ともする]の植物の総称》‖〜 shoots [sprouts] たけのこ《食用》.🔗🔉

1〔植〕竹, タケ・ササ類《イネ科タケ亜科(Bambusoideae)[タケ科(Bambusaceae)ともする]の植物の総称》‖〜 shoots [sprouts] たけのこ《食用》.

2竹ざお;(建築・さお・家具用)竹材;[形容詞的に] 竹(製)の‖〜 work 竹細工.🔗🔉

2竹ざお;(建築・さお・家具用)竹材;[形容詞的に] 竹(製)の‖〜 work 竹細工.

【形】((米海軍俗))頭のおかしな, 風変りな.🔗🔉

【形】((米海軍俗))頭のおかしな, 風変りな.

crtain[通例 the B〜 C-](中国の)竹のカーテン《1949年から1972年の間中国の政策による政治的・軍事的情報障壁;cf. iron curtain》.🔗🔉

crtain[通例 the B〜 C-](中国の)竹のカーテン《1949年から1972年の間中国の政策による政治的・軍事的情報障壁;cf. iron curtain》.

pople(タイの)ムラブリ族, 「森の民」《山奥で竹の葉を屋根にして住む;葉が枯れて黄色になることから yellow-leaf people ともいう》.🔗🔉

pople(タイの)ムラブリ族, 「森の民」《山奥で竹の葉を屋根にして住む;葉が枯れて黄色になることから yellow-leaf people ともいう》.

rt〔動〕タケネズミ《東南アジアの森林に生息するネズミ科タケネズミ属(Rhizomys)の数種の動物の総称;主に竹などの根を食べる》.🔗🔉

rt〔動〕タケネズミ《東南アジアの森林に生息するネズミ科タケネズミ属(Rhizomys)の数種の動物の総称;主に竹などの根を食べる》.

【動】|他|((略式))🔗🔉

【動】|他|((略式))

1…を煙にまく(mystify);…を困らせる, 当惑させる(confuse).🔗🔉

1…を煙にまく(mystify);…を困らせる, 当惑させる(confuse).

2…をだまして〔…に〕させる〔into〕;…をペテンにかけて〔…を〕巻き上げる(cheat)〔out of〕.🔗🔉

2…をだまして〔…に〕させる〔into〕;…をペテンにかけて〔…を〕巻き上げる(cheat)〔out of〕.

ジーニアス英和大辞典 ページ 28494