複数辞典一括検索+

|自|洗礼を行なう‖〜 with water 〈Acts 1:5〉 水で洗礼を授ける.🔗🔉

|自|洗礼を行なう‖〜 with water 〈Acts 1:5〉 水で洗礼を授ける.

bp・tiz・er 【名】🔗🔉

bp・tiz・er

【名】🔗🔉

【名】

bar **b|b〔初13c;古フランス語 barre, barrer より. 「横木」が原義. 「法廷」は14c, 「酒場」は16cから〕🔗🔉

bar **b|b〔初13c;古フランス語 barre, barrer より. 「横木」が原義. 「法廷」は14c, 「酒場」は16cから〕

【名】🔗🔉

【名】

1(木・金属の)棒;(棒状・長方形の)かたまり;(電気ストーブの)熱棒‖a 〜 of soap [chocolate, gold] =a soap [chocolate, gold] 〜 石けん1個[板チョコ1枚, 金の延べ棒1本].🔗🔉

1(木・金属の)棒;(棒状・長方形の)かたまり;(電気ストーブの)熱棒‖a 〜 of soap [chocolate, gold] =a soap [chocolate, gold] 〜 石けん1個[板チョコ1枚, 金の延べ棒1本].

2(門・窓の)かんぬき, 横木;桟(さん), 格子(こうし)(glazing-〜);(バレエ練習用の)バー(barre)‖behnd s ((略式))獄中で[に].🔗🔉

2(門・窓の)かんぬき, 横木;桟(さん), 格子(こうし)(glazing-〜);(バレエ練習用の)バー(barre)‖behnd s ((略式))獄中で[に].

3((正式))[通例 a 〜]🔗🔉

3((正式))[通例 a 〜]

a〔…の〕障害(物);障害, 制約, 妨害(する物), 邪魔物(barrier)〔to, against〕;柵(さく);(道路の)遮断棒‖a 〜 to ambition 野望の障害.🔗🔉

a〔…の〕障害(物);障害, 制約, 妨害(する物), 邪魔物(barrier)〔to, against〕;柵(さく);(道路の)遮断棒‖a 〜 to ambition 野望の障害.

b(河口・港口・湾口の)砂州(sandbar);((米))(小川・川・湖の)沖積[堆積]物, 州(す).🔗🔉

b(河口・港口・湾口の)砂州(sandbar);((米))(小川・川・湖の)沖積[堆積]物, 州(す).

4((英))[通例 the 〜](裁判官席・弁護士席と被告席・傍聴席との)仕切り;被告席(cf. bench);裁判所, 法廷;((英))(上院・下院の議場にある)仕切り, 喚問者席(の手すり)《議員以🔗🔉

4((英))[通例 the 〜](裁判官席・弁護士席と被告席・傍聴席との)仕切り;被告席(cf. bench);裁判所, 法廷;((英))(上院・下院の議場にある)仕切り, 喚問者席(の手すり)《議員以外の者が議会に意見を述べたり, 召喚された時に立つ場所》;裁判所(組織);審判, 制裁, 裁断‖a case at (the) 〜 係争中の事件/the 〜 of the House (英下院の)懲罰制裁所/at the 〜 of conscience [public opinion] 良心[世論]の裁き[審判]の場で.

ジーニアス英和大辞典 ページ 28559