複数辞典一括検索+

〔音楽〕【名】バレ《ギター・リュートなどの弦楽器で, 人差し指を全部あるいは一部の弦に置いて高いポジションで弾く奏法;cf. capo》;バレによる奏法;バレによる和音.🔗🔉

〔音楽〕【名】バレ《ギター・リュートなどの弦楽器で, 人差し指を全部あるいは一部の弦に置いて高いポジションで弾く奏法;cf. capo》;バレによる奏法;バレによる和音.

【動】|他|〈曲〉をバレで演奏する.🔗🔉

【動】|他|〈曲〉をバレで演奏する.

【副】バレ奏法で.🔗🔉

【副】バレ奏法で.

barred bd|bd【形】🔗🔉

barred bd|bd

【形】🔗🔉

【形】

1かんぬきのある[かかった];締め出された;禁止された.🔗🔉

1かんぬきのある[かかった];締め出された;禁止された.

2しま[色]模様のついた.🔗🔉

2しま[色]模様のついた.

wl〔鳥〕アメリカフクロウ(Strix varia)《北米産》.🔗🔉

wl〔鳥〕アメリカフクロウ(Strix varia)《北米産》.

spral glaxy〔天文〕棒渦巻き銀河《星が棒を中心とした渦巻き状に連なって見える銀河》.🔗🔉

spral glaxy〔天文〕棒渦巻き銀河《星が棒を中心とした渦巻き状に連なって見える銀河》.

bar・rel **brl, b-|br-〔初14c;古フランス語 baril. 「横木(bar)で作ったもの」が原義. cf. bar, barricade, barrier〕🔗🔉

bar・rel **brl, b-|br-〔初14c;古フランス語 baril. 「横木(bar)で作ったもの」が原義. cf. bar, barricade, barrier〕

【名】🔗🔉

【名】

1(胴のふくれた)たる《◆酒貯蔵用は cask を多く用いる》‖a beer 〜 ビアだる/from the 〜 たるから出したばかりの.🔗🔉

1(胴のふくれた)たる《◆酒貯蔵用は cask を多く用いる》‖a beer 〜 ビアだる/from the 〜 たるから出したばかりの.

2🔗🔉

2

a1たるの分量(barrelful)‖a 〜 of beer ビール1たる分.🔗🔉

a1たるの分量(barrelful)‖a 〜 of beer ビール1たる分.

ジーニアス英和大辞典 ページ 28638