複数辞典一括検索+![]()
![]()
1
[様態の副詞(句)と共に][SVM]〈人が〉〔…に対して〕(よく[悪く])ふるまう〔to, toward〕(⇔ misbehave)‖〜 well [badly, ill] to him. 彼に(対して)よく[ひどい🔗⭐🔉
1
[様態の副詞(句)と共に][SVM]〈人が〉〔…に対して〕(よく[悪く])ふるまう〔to, toward〕(⇔ misbehave)‖〜 well [badly, ill] to him. 彼に(対して)よく[ひどい仕打ちを]する/She 〜s as if she owned the place. 彼女はまるで主人づらをしている.
[様態の副詞(句)と共に][SVM]〈人が〉〔…に対して〕(よく[悪く])ふるまう〔to, toward〕(⇔ misbehave)‖〜 well [badly, ill] to him. 彼に(対して)よく[ひどい仕打ちを]する/She 〜s as if she owned the place. 彼女はまるで主人づらをしている.
2((正式))〈機械などが〉動く(work);〈物が〉作用する, 反応を示す‖How does the medicine 〜? その薬の効き目はどうだい.🔗⭐🔉
2((正式))〈機械などが〉動く(work);〈物が〉作用する, 反応を示す‖How does the medicine 〜? その薬の効き目はどうだい.
【形】[通例副詞を伴い複合語で] ふるまう‖be well-[ill-, badly-]〜 行儀がよい[悪い].🔗⭐🔉
【形】[通例副詞を伴い複合語で] ふるまう‖be well-[ill-, badly-]〜 行儀がよい[悪い].
be・hav・ior , ** ((英))-・iour
b
h
vj
, b
-
〔初15c;-havior の表記は haviour (所有)を have の派生語と間違えたため〕🔗⭐🔉
be・hav・ior , ** ((英))-・iour
b
h
vj
, b
-
〔初15c;-havior の表記は haviour (所有)を have の派生語と間違えたため〕
b
h
vj
, b
-
〔初15c;-havior の表記は haviour (所有)を have の派生語と間違えたため〕
【名】🔗⭐🔉
【名】
1
ふるまい, 動作;行儀, 品行;〔他人に対する〕態度, 応対の仕方〔toward〕;
〔心理〕行動《◆act は1回きりの行為》‖his 〜 at table 食事中🔗⭐🔉
1
ふるまい, 動作;行儀, 品行;〔他人に対する〕態度, 応対の仕方〔toward〕;
〔心理〕行動《◆act は1回きりの行為》‖his 〜 at table 食事中の彼の行儀/make much of her 〜 彼女のふるまいを重んずる/His 〜 toward me shows that he respects me. 私に対する彼の態度から私を尊敬していることがわかる/Such 〜 will spoil your good name. そんなことをすると名前に傷がつくよ.
ふるまい, 動作;行儀, 品行;〔他人に対する〕態度, 応対の仕方〔toward〕;
〔心理〕行動《◆act は1回きりの行為》‖his 〜 at table 食事中の彼の行儀/make much of her 〜 彼女のふるまいを重んずる/His 〜 toward me shows that he respects me. 私に対する彼の態度から私を尊敬していることがわかる/Such 〜 will spoil your good name. そんなことをすると名前に傷がつくよ.
ジーニアス英和大辞典 ページ 28971。
ved 【形】[通例副詞を伴い複合語で] ふるまう‖be well-[ill-, badly-]〜 行儀がよい[悪い].