複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】ベロイト《米国 Wisconsin 州南部, Milwaukee の南西にある都市》.🔗⭐🔉
【名】ベロイト《米国 Wisconsin 州南部, Milwaukee の南西にある都市》.
bel-o・ne・pho・bi-a
b
l
n
f
bi
【名】〔病理〕尖鋭(せんえい)恐怖症《針などとがった物に対する病的な恐怖》.🔗⭐🔉
bel-o・ne・pho・bi-a
b
l
n
f
bi

b
l
n
f
bi

【名】〔病理〕尖鋭(せんえい)恐怖症《針などとがった物に対する病的な恐怖》.🔗⭐🔉
【名】〔病理〕尖鋭(せんえい)恐怖症《針などとがった物に対する病的な恐怖》.
be・long **
b
l

, b
-, -l

, b
-|-l

〔初14c;中英語 belonge(n). be- (強意)+-long (…に付属している). 🔗⭐🔉
be・long **
b
l

, b
-, -l

, b
-|-l

〔初14c;中英語 belonge(n). be- (強意)+-long (…に付属している). 「本来あるべき所にある(いる)」が原義〕
b
l

, b
-, -l

, b
-|-l

〔初14c;中英語 belonge(n). be- (強意)+-long (…に付属している). 「本来あるべき所にある(いる)」が原義〕
【動】|自|《◆命令形・進行形にはしない》 ((正式))🔗⭐🔉
【動】|自|《◆命令形・進行形にはしない》 ((正式))
1
[SV to O]〈人・物が〉O〈団体・組織など〉に所属する, 付属する, …の所有[一員]である;〈物・人が〉〈時代〉のものである, …に属する;〈子供・赤ん坊が〉…の🔗⭐🔉
1
[SV to O]〈人・物が〉O〈団体・組織など〉に所属する, 付属する, …の所有[一員]である;〈物・人が〉〈時代〉のものである, …に属する;〈子供・赤ん坊が〉…の子供である‖This book 〜s to me. これは私の本だ《◆This book is mine. の方が((略式))》/I 〜 [×am 〜ing] to the music club. 私は音楽部員だ(=I'm a member of the music club.)《◆運動部員については I am on the baseball team. が普通》/The button 〜s to this dress. そのボタンはこのドレスのものだ/This expression 〜s to Soseki. この言い回しは漱石が使ったものだ/As a painter, she 〜s to the 19th century. 画家としては彼女は19世紀の画風の人だ. [語法]「会社に勤めている/大学生です」は work for a company/be a university student という. ×belong to a company [university] は不可.
[SV to O]〈人・物が〉O〈団体・組織など〉に所属する, 付属する, …の所有[一員]である;〈物・人が〉〈時代〉のものである, …に属する;〈子供・赤ん坊が〉…の子供である‖This book 〜s to me. これは私の本だ《◆This book is mine. の方が((略式))》/I 〜 [×am 〜ing] to the music club. 私は音楽部員だ(=I'm a member of the music club.)《◆運動部員については I am on the baseball team. が普通》/The button 〜s to this dress. そのボタンはこのドレスのものだ/This expression 〜s to Soseki. この言い回しは漱石が使ったものだ/As a painter, she 〜s to the 19th century. 画家としては彼女は19世紀の画風の人だ. [語法]「会社に勤めている/大学生です」は work for a company/be a university student という. ×belong to a company [university] は不可.
ジーニアス英和大辞典 ページ 29033。