複数辞典一括検索+

【動】(〜・ed or ((米))〜・ted-d;〜・ing or ((米))〜・ting)|他|((正式))[SVO]〈物・事が〉〈人〉を益する, …のためになる‖The new tax system will only 〜 the rich. 新🔗🔉

【動】(〜・ed or ((米))〜・ted-d;〜・ing or ((米))〜・ting)|他|((正式))[SVO]〈物・事が〉〈人〉を益する, …のためになる‖The new tax system will only 〜 the rich. 新しい税制度は金持を利するだけだろう/The long rest 〜ed her. 長い休養が彼女のためになった.

|自|[SVM]〈人が〉〔…で〕利益を得る〔from, by〕‖Who will 〜 from [by] his death? 彼の死で得をするのはだれだ/How do we 〜? どれだけ得になるの.🔗🔉

|自|[SVM]〈人が〉〔…で〕利益を得る〔from, by〕‖Who will 〜 from [by] his death? 彼の死で得をするのはだれだ/How do we 〜? どれだけ得になるの.

▽B gency((英))[the 〜] 給付庁《失業・老齢・疾病給付金の事務を扱う政府機関》.🔗🔉

▽B gency((英))[the 〜] 給付庁《失業・老齢・疾病給付金の事務を扱う政府機関》.

prnciple受益者負担の原則.🔗🔉

prnciple受益者負担の原則.

socety [assocition]((米))共済組合, 共済会(((英))〜 club, friendly society).🔗🔉

socety [assocition]((米))共済組合, 共済会(((英))〜 club, friendly society).

turism((英略式))給付金目当ての移住《社会保障費を求めての英国への移住》.🔗🔉

turism((英略式))給付金目当ての移住《社会保障費を求めての英国への移住》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 29076