複数辞典一括検索+

|自|嘆願する.🔗🔉

|自|嘆願する.

be・seech・er 【名】🔗🔉

be・seech・er

【名】🔗🔉

【名】

【形】[通例限定] 〈表情・声の調子などが〉懇願するような, 手を合さんばかりの(imploring).🔗🔉

【形】[通例限定] 〈表情・声の調子などが〉懇願するような, 手を合さんばかりの(imploring).

be・seech・ing・ly 【副】🔗🔉

be・seech・ing・ly

【副】🔗🔉

【副】

be・seem bsm〔初13c;中英語 bisemen. be-(他動詞形成語)+seem(…のように思われる, …のようだ)〕【動】((古))|他|[通例 it を主語にして]〈人〉🔗🔉

be・seem bsm〔初13c;中英語 bisemen. be-(他動詞形成語)+seem(…のように思われる, …のようだ)〕

【動】((古))|他|[通例 it を主語にして]〈人〉に似合う, ふさわしい(suit)《◆通例 well, ill を伴う》‖It ill 〜s you to refuse. 拒むなんて君らしくない(=It is not proper for you to r🔗🔉

【動】((古))|他|[通例 it を主語にして]〈人〉に似合う, ふさわしい(suit)《◆通例 well, ill を伴う》‖It ill 〜s you to refuse. 拒むなんて君らしくない(=It is not proper for you to refuse.).

|自|似合う, ふさわしい.🔗🔉

|自|似合う, ふさわしい.

【前】((視覚方言))=beside.🔗🔉

【前】((視覚方言))=beside.

be・set bst〔初12c以前;古英語 besettan(襲う). be-(強意)+set(配置する)〕【動】(〜;〜・ting)|他|🔗🔉

be・set bst〔初12c以前;古英語 besettan(襲う). be-(強意)+set(配置する)〕

ジーニアス英和大辞典 ページ 29137