複数辞典一括検索+![]()
![]()
bilge
b
ld
【名】🔗⭐🔉
bilge
b
ld

b
ld

【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔海事〕🔗⭐🔉
1〔海事〕
a(船底の)湾曲部.🔗⭐🔉
a(船底の)湾曲部.
b[しばしば〜s] ビルジ《船底と床板の間》.🔗⭐🔉
b[しばしば〜s] ビルジ《船底と床板の間》.
c=〜 water.🔗⭐🔉
c=〜 water.
2(たるの)胴, ふくれ.🔗⭐🔉
2(たるの)胴, ふくれ.
3((やや古・俗))たわごと(rubbish).🔗⭐🔉
3((やや古・俗))たわごと(rubbish).
▼dr
in the b
lge🔗⭐🔉
▼dr
in the b
lge
胃の中を空にする, 吐く.
in the b
lge
胃の中を空にする, 吐く.
【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|🔗⭐🔉
|他|
1〈船〉の底に穴をあける.🔗⭐🔉
1〈船〉の底に穴をあける.
2…をふくれさせる.🔗⭐🔉
2…をふくれさせる.
|自|🔗⭐🔉
|自|
1船底に穴があく.🔗⭐🔉
1船底に穴があく.
2ふくれる.🔗⭐🔉
2ふくれる.
▽
k
el〔海事〕ビルジキール, 湾曲部竜骨《船の横揺れを防ぐため, 船底湾曲部に沿って突出させた縦通材》.🔗⭐🔉
▽
k
el〔海事〕ビルジキール, 湾曲部竜骨《船の横揺れを防ぐため, 船底湾曲部に沿って突出させた縦通材》.
k
el〔海事〕ビルジキール, 湾曲部竜骨《船の横揺れを防ぐため, 船底湾曲部に沿って突出させた縦通材》.
▽
w
ter(船底の)水あか, ビルジ.🔗⭐🔉
▽
w
ter(船底の)水あか, ビルジ.
w
ter(船底の)水あか, ビルジ.
b
lg-y 【形】🔗⭐🔉
b
lg-y
lg-y 【形】🔗⭐🔉
【形】
bil・har・zi-a
b
lh
zi
|-h
-, -tsi
〔ドイツの寄生虫学者 Theodor Bilharz (1825-62)の名から〕【名】🔗⭐🔉
bil・har・zi-a
b
lh
zi
|-h
-, -tsi
〔ドイツの寄生虫学者 Theodor Bilharz (1825-62)の名から〕
b
lh
zi
|-h
-, -tsi
〔ドイツの寄生虫学者 Theodor Bilharz (1825-62)の名から〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔動・寄生虫〕ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)《日本住血吸虫と同属で人の骨盤部静脈に寄生する扁形動物の1種;エジプトや中東に分布し, 泌🔗⭐🔉
1〔動・寄生虫〕ビルハルツ住血吸虫(Schistosoma haematobium)《日本住血吸虫と同属で人の骨盤部静脈に寄生する扁形動物の1種;エジプトや中東に分布し, 泌尿器に障害を起す》.
2住血吸虫病(schistosomiasis).🔗⭐🔉
2住血吸虫病(schistosomiasis).
bil・har・zi-a・sis
b
lh
z

s
s|-h
ts

-
, --o・sis
b
lh
🔗⭐🔉
bil・har・zi-a・sis
b
lh
z

s
s|-h
ts

-
, --o・sis
b
lh
zi
s
s|-h
tsi-
b
lh
z

s
s|-h
ts

-
, --o・sis
b
lh
zi
s
s|-h
tsi-
ジーニアス英和大辞典 ページ 29298。