複数辞典一括検索+

1[しばしば B〜]〔アングリカン〕主教《◆外来形容詞 episcopal》《◆管轄教区(diocese)の1つを統轄する聖職者》;〔カトリック〕司教;〔プロテスタント〕監督《歴史🔗🔉

1[しばしば B〜]〔アングリカン〕主教《◆外来形容詞 episcopal》《◆管轄教区(diocese)の1つを統轄する聖職者》;〔カトリック〕司教;〔プロテスタント〕監督《歴史的三聖職位(主教・司祭・執事)の1つ》;〔仏教〕僧正《◆呼びかけも可;cf. suffragan》.

2精神的監督者.🔗🔉

2精神的監督者.

3〔チェス〕ビショップ《僧正帽子の形で, 将棋の「角」に当る駒(【記号】 B;【略】 B., bp.)》.🔗🔉

3〔チェス〕ビショップ《僧正帽子の形で, 将棋の「角」に当る駒(【記号】 B;【略】 B., bp.)》.

4ビショップ《通例ポートワインにオレンジ・チョウジなどを入れた温かい飲み物》.🔗🔉

4ビショップ《通例ポートワインにオレンジ・チョウジなどを入れた温かい飲み物》.

▼bng one's bshop🔗🔉

▼bng one's bshop ((俗))自慰する.

▼bshop's crok🔗🔉

▼bshop's crok =crosier 1.

▼bshop's mter🔗🔉

▼bshop's mter 〔昆虫〕Aelia acuminata《カメムシ科ウズラカメムシ属に属する異翅類の虫;幼虫は穀類の害虫》.

▼bshop's wed🔗🔉

▼bshop's wed 〔植〕 (1)=goutweed《◆ground elder ともいう》. (2)Ammi magus《主に地中海地方産のセリ科の1年草;薬用・装飾用に栽培される》.

▽B ucklandビショップ=オークランド《イングランド北部, Durham 州中部の町;12世紀以来 Durham 州の主教座の地》.🔗🔉

▽B ucklandビショップ=オークランド《イングランド北部, Durham 州中部の町;12世紀以来 Durham 州の主教座の地》.

sleve(手首の部分が)広い袖.🔗🔉

sleve(手首の部分が)広い袖.

ジーニアス英和大辞典 ページ 29406