複数辞典一括検索+![]()
![]()
1〔解剖〕[the 〜] 嚢(のう), 袋状組織;(特に)膀胱(ぼうこう)《◆外来形容詞 vesical》([図] →urinary system)‖the gall 〜 胆嚢.🔗⭐🔉
1〔解剖〕[the 〜] 嚢(のう), 袋状組織;(特に)膀胱(ぼうこう)《◆外来形容詞 vesical》([図] →urinary system)‖the gall 〜 胆嚢.
2[嚢状の物]🔗⭐🔉
2[嚢状の物]
a(海草の)気胞;(魚・水泳用の)浮き袋.🔗⭐🔉
a(海草の)気胞;(魚・水泳用の)浮き袋.
b〔サッカー・ラグビー〕(ボールの)内袋;((俗))おもちゃの風船.🔗⭐🔉
b〔サッカー・ラグビー〕(ボールの)内袋;((俗))おもちゃの風船.
c〔病理〕火[水]ぶくれ.🔗⭐🔉
c〔病理〕火[水]ぶくれ.
3((俗))ほら吹き, うぬぼれ屋, おしゃべり.🔗⭐🔉
3((俗))ほら吹き, うぬぼれ屋, おしゃべり.
4〔植〕浮嚢.🔗⭐🔉
4〔植〕浮嚢.
▼pr
ck a [the] bl
dder🔗⭐🔉
▼pr
ck a [the] bl
dder
化けの皮をはぐ, 虚偽を暴く.
ck a [the] bl
dder
化けの皮をはぐ, 虚偽を暴く.
▽
c
mpion〔植〕Cucubalus baccifer《ナデシコ科ナンバンハコベ属の多年草;萼(がく)はふくらんだ鐘状》.🔗⭐🔉
▽
c
mpion〔植〕Cucubalus baccifer《ナデシコ科ナンバンハコベ属の多年草;萼(がく)はふくらんだ鐘状》.
c
mpion〔植〕Cucubalus baccifer《ナデシコ科ナンバンハコベ属の多年草;萼(がく)はふくらんだ鐘状》.
▽
f
rn〔植〕ナヨシダ(Cystopteris fragilis)《イワデンダ科のシダ植物で披針(ひしん)形の葉が特色;石灰岩を好む》.🔗⭐🔉
▽
f
rn〔植〕ナヨシダ(Cystopteris fragilis)《イワデンダ科のシダ植物で披針(ひしん)形の葉が特色;石灰岩を好む》.
f
rn〔植〕ナヨシダ(Cystopteris fragilis)《イワデンダ科のシダ植物で披針(ひしん)形の葉が特色;石灰岩を好む》.
▽
k
lp〔植〕ブラダー=ケルプ《ホンダワラなどの大形で褐色の藻類の総称;気胞が葉を浮遊させる》.🔗⭐🔉
▽
k
lp〔植〕ブラダー=ケルプ《ホンダワラなどの大形で褐色の藻類の総称;気胞が葉を浮遊させる》.
k
lp〔植〕ブラダー=ケルプ《ホンダワラなどの大形で褐色の藻類の総称;気胞が葉を浮遊させる》.
▽
s
nna〔植〕ボウコウマメ(Colutea arborescens)《ユーラシア大陸に分布するマメ科植物;さやの形が袋状をなすことによる》.🔗⭐🔉
▽
s
nna〔植〕ボウコウマメ(Colutea arborescens)《ユーラシア大陸に分布するマメ科植物;さやの形が袋状をなすことによる》.
s
nna〔植〕ボウコウマメ(Colutea arborescens)《ユーラシア大陸に分布するマメ科植物;さやの形が袋状をなすことによる》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 29497。
t・mi-a
-k