複数辞典一括検索+

3〈人〉に身体的な苦痛を与える.🔗🔉

3〈人〉に身体的な苦痛を与える.

🔗🔉

[語法]しばしば許可などを求める丁寧表現として用いる:“Will it 〜 you if I turn on the radio?”“Certainly not.”「ラジオをつけてもご迷惑じゃないでしょうか」「かまいませんよ」.

|自|🔗🔉

|自|

1[SV(M)][通例否定文で]〈人が〉〔事を/人・事を〕思い悩む, 心配する, 苦にする〔with/about〕‖Don't 〜 about [with] such things. そんなことに気を使🔗🔉

1[SV(M)][通例否定文で]〈人が〉〔事を/人・事を〕思い悩む, 心配する, 苦にする〔with/about〕‖Don't 〜 about [with] such things. そんなことに気を使ってもらわなくて結構.

2[通例否定文で] わざわざ〔…〕しなくていい〔to do, doing〕;〔…を〕気にしなくていい〔about〕‖Do🔗🔉

2[通例否定文で] わざわざ〔…〕しなくていい〔to do, doing〕;〔…を〕気にしなくていい〔about〕‖Don't 〜 to call me back. 折返し電話をかけていただくには及びません/Don'tabout knocking. ノックは無用です.

▼be nt bthered🔗🔉

▼be nt bthered ((主に英))〔…は〕たいしたことではない〔about〕‖I'm not 〜ed about when we leave.いつ出発しようとかまわない.

ジーニアス英和大辞典 ページ 29938