複数辞典一括検索+![]()
![]()
bre・vier
br
v

〔もと breviary の印刷にこの大きさの活字を用いたことから〕【名】〔印刷〕ブレビア《欧文活字の大きさを示す古い表現;お🔗⭐🔉
bre・vier
br
v

〔もと breviary の印刷にこの大きさの活字を用いたことから〕
br
v

〔もと breviary の印刷にこの大きさの活字を用いたことから〕【名】〔印刷〕ブレビア《欧文活字の大きさを示す古い表現;おおむね8ポイントに相当する》.🔗⭐🔉
【名】〔印刷〕ブレビア《欧文活字の大きさを示す古い表現;おおむね8ポイントに相当する》.
br
vi・r
strate 【形】〔鳥〕短嘴(し)の.🔗⭐🔉
br
vi・r
strate
vi・r
strate 【形】〔鳥〕短嘴(し)の.🔗⭐🔉
【形】〔鳥〕短嘴(し)の.
brev・is
br
v
s
【名】=brewis.🔗⭐🔉
brev・is
br
v
s
br
v
s
【名】=brewis.🔗⭐🔉
【名】=brewis.
brev・i-ty
br
v
ti
〔初15c;ラテン語 brevitas (短時間). brevi- (短時間の=brief)+-ty〕【名】🔗⭐🔉
brev・i-ty
br
v
ti
〔初15c;ラテン語 brevitas (短時間). brevi- (短時間の=brief)+-ty〕
br
v
ti
〔初15c;ラテン語 brevitas (短時間). brevi- (短時間の=brief)+-ty〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1(時の)短さ(shortness).🔗⭐🔉
1(時の)短さ(shortness).
2(表現の)簡潔さ‖for 〜 略して/People like 〜 and economy, not least in speech. 人々は表現の簡潔さと無駄の無さを好む. 特に話し言葉においてそうである/B〜 is the🔗⭐🔉
2(表現の)簡潔さ‖for 〜 略して/People like 〜 and economy, not least in speech. 人々は表現の簡潔さと無駄の無さを好む. 特に話し言葉においてそうである/B〜 is the soul of wit. 〈Ham. II. ii〉 ((ことわざ))簡潔さが機知の精髄である.
brew *
br

〔初【動】12c以前;【名】16c;古英語 breowan. 「沸騰する, 泡立てる」が原義. cf. bread, broth, fervent〕【動】|他|🔗⭐🔉
brew *
br

〔初【動】12c以前;【名】16c;古英語 breowan. 「沸騰する, 泡立てる」が原義. cf. bread, broth, fervent〕
br

〔初【動】12c以前;【名】16c;古英語 breowan. 「沸騰する, 泡立てる」が原義. cf. bread, broth, fervent〕【動】|他|🔗⭐🔉
【動】|他|
1〈ビールなど〉を醸造する(up)‖Beer is 〜ed from malt and hops. ビールは麦芽とホップから醸造される.🔗⭐🔉
1〈ビールなど〉を醸造する(up)‖Beer is 〜ed from malt and hops. ビールは麦芽とホップから醸造される.
ジーニアス英和大辞典 ページ 30187。