複数辞典一括検索+![]()
![]()
▼br
ng tog
ther🔗⭐🔉
▼br
ng tog
ther
[他]《◆目的語は複数形をとる》
(1)〈人〉を呼び集める, 〈物〉を寄せ集める‖To fasten your seat belt 〜 the two ends together. シートベルトを締めるには両端を合せてください.
(2)〈人〉を接触[和解, 一致, 再会]させる.
ng tog
ther
[他]《◆目的語は複数形をとる》
(1)〈人〉を呼び集める, 〈物〉を寄せ集める‖To fasten your seat belt 〜 the two ends together. シートベルトを締めるには両端を合せてください.
(2)〈人〉を接触[和解, 一致, 再会]させる.
▼br
ng O
nder🔗⭐🔉
▼br
ng O
nder
(1)〈政府・警察などが〉〈暴動・暴徒〉を鎮圧する.
(2)[
O1
nder O2] O1〈物〉をO2〈部類〉に分ける, 含める.
ng O
nder
(1)〈政府・警察などが〉〈暴動・暴徒〉を鎮圧する.
(2)[
O1
nder O2] O1〈物〉をO2〈部類〉に分ける, 含める.
▼
br
ng
p🔗⭐🔉
▼
br
ng
p
[自]
(1)〈船が〉止まる.
(2)((主に英略式))吐く, もどす.
[他]
(1)
〈子供〉を育てる, 養育する, しつける(((米)) raise, ((英)) rear)‖〜 up one's children to be truthful 子供を誠実な人間に育てる/He is badly [well] brought up. 彼はしつけが悪い[良い]/He was brought up (as) a Christian. 彼はキリスト教徒として育てられた/He was brought up to respect his parents. 彼は両親を敬うようにしつけられた.
(2)〈議題・問題など〉を持ち出す, 提出する.
(3)((主に英略式))〈食べ物〉をもどす, 吐く‖〜 up wind げっぷをする.
(4)((略式))[通例 be brought]〈人が〉動作[話]を急にやめる;((略式))〈車などが〉止められる《◆通例 short, sharp(ly), with a jerk などの副詞(句)を伴う》.
(5)〔軍事〕〈軍隊・武器〉を(前線に)繰り出す.
(6)〈合計〉を〔…に〕達するようにする〔to〕.
(7)((主に英略式))〈人〉に〔…のことで〕きびしく言う〔for〕.
(8)〈人〉を起訴する.
(9)〈船〉を止める.
(10)[通例 be brought]〈人が〉〔…に〕直面する〔against〕.
(11)〈事〉を〔…に対して〕持ち出す〔against〕.
(12)…を〔水準・基準まで〕引き上げる〔to〕.
br
ng
p
[自]
(1)〈船が〉止まる.
(2)((主に英略式))吐く, もどす.
[他]
(1)
〈子供〉を育てる, 養育する, しつける(((米)) raise, ((英)) rear)‖〜 up one's children to be truthful 子供を誠実な人間に育てる/He is badly [well] brought up. 彼はしつけが悪い[良い]/He was brought up (as) a Christian. 彼はキリスト教徒として育てられた/He was brought up to respect his parents. 彼は両親を敬うようにしつけられた.
(2)〈議題・問題など〉を持ち出す, 提出する.
(3)((主に英略式))〈食べ物〉をもどす, 吐く‖〜 up wind げっぷをする.
(4)((略式))[通例 be brought]〈人が〉動作[話]を急にやめる;((略式))〈車などが〉止められる《◆通例 short, sharp(ly), with a jerk などの副詞(句)を伴う》.
(5)〔軍事〕〈軍隊・武器〉を(前線に)繰り出す.
(6)〈合計〉を〔…に〕達するようにする〔to〕.
(7)((主に英略式))〈人〉に〔…のことで〕きびしく言う〔for〕.
(8)〈人〉を起訴する.
(9)〈船〉を止める.
(10)[通例 be brought]〈人が〉〔…に〕直面する〔against〕.
(11)〈事〉を〔…に対して〕持ち出す〔against〕.
(12)…を〔水準・基準まで〕引き上げる〔to〕.
ジーニアス英和大辞典 ページ 30241。