複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】〔植〕ゴボウ《キク科ゴボウ属(Arctium)の植物の総称;欧米では雑草扱いで食用にしない;第二次世界大戦時, 日本軍が英軍捕虜にこれを食べさせたことで非難された🔗⭐🔉
【名】〔植〕ゴボウ《キク科ゴボウ属(Arctium)の植物の総称;欧米では雑草扱いで食用にしない;第二次世界大戦時, 日本軍が英軍捕虜にこれを食べさせたことで非難された》.
bu-re
bj
re
【名】(フィジー諸島の)バンガロー, 小別荘.🔗⭐🔉
bu-re
bj
re

bj
re

【名】(フィジー諸島の)バンガロー, 小別荘.🔗⭐🔉
【名】(フィジー諸島の)バンガロー, 小別荘.
bu・reau **
bj
ro
〔初18c;古フランス語 burel (布のかけられたテーブル). 「きめの粗い羊毛の布」が原義〕(【略】 bu., Bu., bur.)🔗⭐🔉
bu・reau **
bj
ro
〔初18c;古フランス語 burel (布のかけられたテーブル). 「きめの粗い羊毛の布」が原義〕(【略】 bu., Bu., bur.)
bj
ro
〔初18c;古フランス語 burel (布のかけられたテーブル). 「きめの粗い羊毛の布」が原義〕(【略】 bu., Bu., bur.)
【名】(複((米・豪))〜s, ((英))〜x
-z
)
🔗⭐🔉
【名】(複((米・豪))〜s, ((英))〜x
-z
)
1[通例複合語で]🔗⭐🔉
1[通例複合語で]
a案内所‖a tr
vel
旅行案内所《◆通例((掲示))では Travel B〜》/an employment 〜 職業安定所.🔗⭐🔉
a案内所‖a tr
vel
旅行案内所《◆通例((掲示))では Travel B〜》/an employment 〜 職業安定所.
vel
旅行案内所《◆通例((掲示))では Travel B〜》/an employment 〜 職業安定所.
b事務所‖a news 〜 新聞社/an information 〜 情報局[部]/the Washington Post's 〜 in Moscow ワシントンポスト紙のモスクワ支局.🔗⭐🔉
b事務所‖a news 〜 新聞社/an information 〜 情報局[部]/the Washington Post's 〜 in Moscow ワシントンポスト紙のモスクワ支局.
2[通例 B〜]((主に米))(官庁の)局, 部( →department 2).🔗⭐🔉
2[通例 B〜]((主に米))(官庁の)局, 部( →department 2).
🔗⭐🔉
[米国の主な bureau]the B〜 of Mines (米国内務省の)鉱山局 / the B〜 of Census (米国商務省の)国勢調査部 / the B〜 of Engraving and Printing (米国財務省の)証券・印刷局 / the B〜 of Standards (米国商務省の)標準部《度量衡・成分の含有量などを検定する;cf. British Standards Institution, International Standards Organization( →international [関連])》/the Federal B〜 of Investigation 米国連邦捜査局《1908年司法省の機関として発足;Hoover 長官(1924-72)の下で活動が強化された;連邦法違反事件の捜査のほか国の安全の脅威に関する情報収集などにあたる;【略】FBI》/the B〜 of Indian Affairs (米国内務省の)アメリカ先住民局(【略】BIA)/the B〜 of State Security (アパルトヘイト下の南アフリカ共和国の)国家公安局(【略】 BOSS).
ジーニアス英和大辞典 ページ 30516。