複数辞典一括検索+

9((略式))[しばしばおどけて] まぬけ, 変人;(性格が…な)人(cf. hard 〜).🔗🔉

9((略式))[しばしばおどけて] まぬけ, 変人;(性格が…な)人(cf. hard 〜).

10((米略式))(異性に対する)のぼせあがり, 夢中‖have a 〜 on him 彼に夢中になる.🔗🔉

10((米略式))(異性に対する)のぼせあがり, 夢中‖have a 〜 on him 彼に夢中になる.

▼a cse of the til wgging the dg🔗🔉

▼a cse of the til wgging the dg ((略式))目下の者が目上の者に采配(さいはい)を振るう状態.

as is ften the cse🔗🔉

as is ften the cse ((正式))〔人の場合には〕よくあることだが〔with〕‖As is often the 〜 with him, Tom was not at home. トムにはよくあることだが, 家にいなかった《◆(1)as は主節の内容を受ける関係代名詞. (2)主節の動詞は通例動詞;動詞の場合は通例 as S often do を用いる》.

▼as the cse may [might] b🔗🔉

▼as the cse may [might] b 事情に応じて, 場合場合で, ケース=バイ=ケースで.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31218