複数辞典一括検索+

【動】(((英))-ll-)|自|〈人が〉〔…に〕難癖をつける(quibble)〔about, at〕, 揚げ足をとる.🔗🔉

【動】(((英))-ll-)|自|〈人が〉〔…に〕難癖をつける(quibble)〔about, at〕, 揚げ足をとる.

|他|((まれ))…にけちをつける.🔗🔉

|他|((まれ))…にけちをつける.

【名】つまらぬ異議, あらさがし.🔗🔉

【名】つまらぬ異議, あらさがし.

cav・il・(l)ing 【形】🔗🔉

cav・il・(l)ing

【形】🔗🔉

【形】

【名】揚げ足をとる人, 難癖をつける人.🔗🔉

【名】揚げ足をとる人, 難癖をつける人.

【名】((英))洞窟探検(((米))spelunking).🔗🔉

【名】((英))洞窟探検(((米))spelunking).

【名】〔化学〕キャビタンド《中空で一方に開口部がある分子》.🔗🔉

【名】〔化学〕キャビタンド《中空で一方に開口部がある分子》.

【形】空洞のある;〔病理〕空洞形成の‖〜 tuberculosis 空洞形成の結核.🔗🔉

【形】空洞のある;〔病理〕空洞形成の‖〜 tuberculosis 空洞形成の結核.

【動】|自||他|(…に)空洞[気泡]をつくる.🔗🔉

【動】|自||他|(…に)空洞[気泡]をつくる.

cav-i・ta・tion kvtn【名】🔗🔉

cav-i・ta・tion kvtn

【名】🔗🔉

【名】

1〔航空〕空洞現象, キャビテーション《プロペラなどの後方にできる流体中の真空部》;〔流体力学〕気泡キャビテーション, 気泡空洞《流体の圧力低下で液体中に気泡を🔗🔉

1〔航空〕空洞現象, キャビテーション《プロペラなどの後方にできる流体中の真空部》;〔流体力学〕気泡キャビテーション, 気泡空洞《流体の圧力低下で液体中に気泡を生じる現象;bubble 〜 ともいう》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31382