複数辞典一括検索+

【名】〔植〕セルリアック;根用セロリ(Apium graveolens var. rapaceum)《セロリの品種;カブ状の肥大根を食用とする;celery root ともいう》.🔗🔉

【名】〔植〕セルリアック;根用セロリ(Apium graveolens var. rapaceum)《セロリの品種;カブ状の肥大根を食用とする;celery root ともいう》.

【名】機敏, 敏捷(びんしよう).🔗🔉

【名】機敏, 敏捷(びんしよう).

cel・er-y slri|sli〔初17c;ギリシア語 selinon (野生のパセリ)〕【名】〔植〕🔗🔉

cel・er-y slri|sli〔初17c;ギリシア語 selinon (野生のパセリ)〕

【名】〔植〕🔗🔉

【名】〔植〕

1セロリ, オランダミツバ(Apium graveolens var. dulce)《セリ科オランダミツバ属の植物》. [語法]数えるときは, セロリの株は a head of 〜, 食卓🔗🔉

1セロリ, オランダミツバ(Apium graveolens var. dulce)《セリ科オランダミツバ属の植物》. [語法]数えるときは, セロリの株は a head of 〜, 食卓でのセロリ1本は a stick [stalk] of 〜 という.

2(セロリの)種子状の果実.🔗🔉

2(セロリの)種子状の果実.

cbbage〔植〕=Chinese cabbage.🔗🔉

cbbage〔植〕=Chinese cabbage.

pne〔植〕エダハマキ(Phyllocladus trichomanoides)《ボルネオ・ニュージーランド産マキ科エダハマキ属の裸子植物;木材用》.🔗🔉

pne〔植〕エダハマキ(Phyllocladus trichomanoides)《ボルネオ・ニュージーランド産マキ科エダハマキ属の裸子植物;木材用》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31415