複数辞典一括検索+

【動】|自|〈鳥が〉耳ざわりな声で鳴く.🔗🔉

【動】|自|〈鳥が〉耳ざわりな声で鳴く.

【名】鳥の耳ざわりな鳴き声.🔗🔉

【名】鳥の耳ざわりな鳴き声.

【名】=〜 baboon.🔗🔉

【名】=〜 baboon.

babon〔動〕チャクマヒヒ(Papio ursinus)《アフリカ南部・東部に生息するオナガザル科ヒヒ属のサル》.🔗🔉

babon〔動〕チャクマヒヒ(Papio ursinus)《アフリカ南部・東部に生息するオナガザル科ヒヒ属のサル》.

Cha・co tk, -ko【名】🔗🔉

Cha・co tk, -ko

【名】🔗🔉

【名】

1チャコ《アルゼンチン北部の州;州都 Resistencia》.🔗🔉

1チャコ《アルゼンチン北部の州;州都 Resistencia》.

Wr[the 〜] チャコ戦争《ボリビアとパラグアイとの間の国境紛争(1932-35)》.🔗🔉

Wr[the 〜] チャコ戦争《ボリビアとパラグアイとの間の国境紛争(1932-35)》.

【名】(複 〜s, 〜) チャコニア(Warszewiczia coccinea)《大きな人目をひく萼(がく)を有する赤い花;トリニダード=トバゴの国花》.🔗🔉

【名】(複 〜s, 〜) チャコニア(Warszewiczia coccinea)《大きな人目をひく萼(がく)を有する赤い花;トリニダード=トバゴの国花》.

【名】[しばしば C〜] シャコンヌ《🔗🔉

【名】[しばしば C〜] シャコンヌ《

1スペインの3拍子の古い舞踏.🔗🔉

1スペインの3拍子の古い舞踏.

2低音楽句の変奏曲;3拍子の荘重なリズムを特徴とする;cf. passacaglia》.🔗🔉

2低音楽句の変奏曲;3拍子の荘重なリズムを特徴とする;cf. passacaglia》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31531