複数辞典一括検索+![]()
![]()
4((主に米・NZ))〈所持品〉を(クロークなどで合札と交換に)一時預ける[預かる];〈荷物〉を(空港・駅などで出発前に)預ける[預かる], チッキにする[で送る](in🔗⭐🔉
4((主に米・NZ))〈所持品〉を(クロークなどで合札と交換に)一時預ける[預かる];〈荷物〉を(空港・駅などで出発前に)預ける[預かる], チッキにする[で送る](in)《◆通例客と同便で送られる》‖〜 one's bag through to Boston 旅行かばんをボストンまでチッキで直送する.
5〈物〉に格子(こうし)じま(の模様)[市松模様]をつける.🔗⭐🔉
5〈物〉に格子(こうし)じま(の模様)[市松模様]をつける.
6〈日光などが〉〈木材・ペンキ〉にひびを入れる;…を割る.🔗⭐🔉
6〈日光などが〉〈木材・ペンキ〉にひびを入れる;…を割る.
7〔チェス〕〈相手のキング〉に王手をかける.🔗⭐🔉
7〔チェス〕〈相手のキング〉に王手をかける.
8〔農業〕=checkrow.🔗⭐🔉
8〔農業〕=checkrow.
9〔アイスホッケー〕〈相手選手〉を邪魔する, チェックする.🔗⭐🔉
9〔アイスホッケー〕〈相手選手〉を邪魔する, チェックする.
10〔海事〕(船の回頭速度を抑えるために)〈舵(かじ)〉を反対側に取る《◆通例 〜 the helm の形で》;〈ロープ〉を1回緩めてからまたしっかり縛って固定する;〈ロープ〉🔗⭐🔉
10〔海事〕(船の回頭速度を抑えるために)〈舵(かじ)〉を反対側に取る《◆通例 〜 the helm の形で》;〈ロープ〉を1回緩めてからまたしっかり縛って固定する;〈ロープ〉を徐々に緩めてロープの荷重を弱める.
ジーニアス英和大辞典 ページ 31723。