複数辞典一括検索+

1騎士道(精神)《勇気・礼節・忠君・寛容などの徳を重んじ, 武芸にたけ, 女性を敬い, 弱者を助けるといった資質》.🔗🔉

1騎士道(精神)《勇気・礼節・忠君・寛容などの徳を重んじ, 武芸にたけ, 女性を敬い, 弱者を助けるといった資質》.

2(中世封建時代の)騎士制度;騎士道の修行‖the Age of C〜 騎士道時代《10-14世紀》.🔗🔉

2(中世封建時代の)騎士制度;騎士道の修行‖the Age of C〜 騎士道時代《10-14世紀》.

3(女性・弱者への)丁重な態度, 親切(kindness, gallantry).🔗🔉

3(女性・弱者への)丁重な態度, 親切(kindness, gallantry).

4((古))[集合的に;複数扱い] 騎士団;りりしい勇士[紳士]たち.🔗🔉

4((古))[集合的に;複数扱い] 騎士団;りりしい勇士[紳士]たち.

5((古))騎士としての技量.🔗🔉

5((古))騎士としての技量.

chiv-a・ree vr, -【名】=shivaree.🔗🔉

chiv-a・ree vr, -

【名】=shivaree.🔗🔉

【名】=shivaree.

【名】〔植〕チャイブ, アサツキ(Allium schoenoprasum)《ユリ科ネギ属の多年草》;[通例〜s] その葉《サラダ・スープなどの薬味に用いる》.🔗🔉

【名】〔植〕チャイブ, アサツキ(Allium schoenoprasum)《ユリ科ネギ属の多年草》;[通例〜s] その葉《サラダ・スープなどの薬味に用いる》.

chiv-y, chiv・vy tvi【名】【動】=chevy.🔗🔉

chiv-y, chiv・vy tvi

【名】【動】=chevy.🔗🔉

【名】【動】=chevy.

【動】|自|((米俗))くつろぐ, リラックスする.🔗🔉

【動】|自|((米俗))くつろぐ, リラックスする.

【間】((英俗))((小児語))いやだなあ, ずるいよ《◆cheat と swizz の混成語》.🔗🔉

【間】((英俗))((小児語))いやだなあ, ずるいよ《◆cheat と swizz の混成語》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 31900