複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】🔗⭐🔉
【名】
clove1
kl
v
〔初13c;ラテン語 clavus (つめ). つぼみの形がつめに似ている〕【名】🔗⭐🔉
clove1
kl
v
〔初13c;ラテン語 clavus (つめ). つぼみの形がつめに似ている〕
kl
v
〔初13c;ラテン語 clavus (つめ). つぼみの形がつめに似ている〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔植〕チョウジ(の木)(Syzygium [Eugenia] aromatica)《フトモモ科フトモモ属の高木;花言葉は「威厳」》.🔗⭐🔉
1〔植〕チョウジ(の木)(Syzygium [Eugenia] aromatica)《フトモモ科フトモモ属の高木;花言葉は「威厳」》.
2[通例〜s] 丁字《1のつぼみを干して作る香辛料》‖oil of 〜s =〜 oil.🔗⭐🔉
2[通例〜s] 丁字《1のつぼみを干して作る香辛料》‖oil of 〜s =〜 oil.
▽
g
llyflower [p
nk]〔植〕オランダナデシコ, カーネーション(Dianthus caryophyllus)《ナデシコ科の植物;チョウジの香りのする花をとるため🔗⭐🔉
▽
g
llyflower [p
nk]〔植〕オランダナデシコ, カーネーション(Dianthus caryophyllus)《ナデシコ科の植物;チョウジの香りのする花をとるために広く栽培される》.
g
llyflower [p
nk]〔植〕オランダナデシコ, カーネーション(Dianthus caryophyllus)《ナデシコ科の植物;チョウジの香りのする花をとるために広く栽培される》.
▽
il丁子油, クローブオイル《チョウジのつぼみ・葉を蒸留してとれる, 香りのよい淡黄色の揮発油;香料・香辛料・消毒剤に利用された;oil of 〜s ともいう🔗⭐🔉
▽
il丁子油, クローブオイル《チョウジのつぼみ・葉を蒸留してとれる, 香りのよい淡黄色の揮発油;香料・香辛料・消毒剤に利用された;oil of 〜s ともいう》.
il丁子油, クローブオイル《チョウジのつぼみ・葉を蒸留してとれる, 香りのよい淡黄色の揮発油;香料・香辛料・消毒剤に利用された;oil of 〜s ともいう》.
【名】〔植〕小鱗茎(りんけい)《ユリ根・ニンニクなどの1片》.🔗⭐🔉
【名】〔植〕小鱗茎(りんけい)《ユリ根・ニンニクなどの1片》.
clove3 【動】 cleave1 の過去形.🔗⭐🔉
clove3
【動】 cleave1 の過去形.🔗⭐🔉
【動】 cleave1 の過去形.
clove4 🔗⭐🔉
clove4
▽
h
tch〔海事〕クラブビッチ, 徳利(とくり)結び. [関連][結索の種類] cat's paw ネコ足結び / lark's-head, cow hitch 牛の目結び / rolling [timer] hitch 枝[ねじり]結び.🔗⭐🔉
▽
h
tch〔海事〕クラブビッチ, 徳利(とくり)結び. [関連][結索の種類] cat's paw ネコ足結び / lark's-head, cow hitch 牛の目結び / rolling [timer] hitch 枝[ねじり]結び.
h
tch〔海事〕クラブビッチ, 徳利(とくり)結び. [関連][結索の種類] cat's paw ネコ足結び / lark's-head, cow hitch 牛の目結び / rolling [timer] hitch 枝[ねじり]結び.
ジーニアス英和大辞典 ページ 32359。