複数辞典一括検索+![]()
![]()
【動】|自|🔗⭐🔉
【動】|自|
1〈めんどりが〉コッコッと鳴く《◆ひよこを呼び集めたり, 卵を抱くとき》. [関連] cackle (卵を産んで)コッコッと鳴く / crow おんどりが鳴く.🔗⭐🔉
1〈めんどりが〉コッコッと鳴く《◆ひよこを呼び集めたり, 卵を抱くとき》. [関連] cackle (卵を産んで)コッコッと鳴く / crow おんどりが鳴く.
2(同情・不満などを)言葉で示す, 舌打ちする.🔗⭐🔉
2(同情・不満などを)言葉で示す, 舌打ちする.
3(馬をなだめるときのような)舌打ちの音を出す.🔗⭐🔉
3(馬をなだめるときのような)舌打ちの音を出す.
▼cl
ck and gr
nt🔗⭐🔉
▼cl
ck and gr
nt
((俗))ハムエッグ.
ck and gr
nt
((俗))ハムエッグ.
|他|🔗⭐🔉
|他|
1〈関心・心配など〉を言葉で示す;〈舌〉を鳴らす;[伝達動詞]「…」と言って舌打ちをする.🔗⭐🔉
1〈関心・心配など〉を言葉で示す;〈舌〉を鳴らす;[伝達動詞]「…」と言って舌打ちをする.
2コッコッと鳴いて…を呼ぶ.🔗⭐🔉
2コッコッと鳴いて…を呼ぶ.
【名】🔗⭐🔉
【名】
1コッコという鳴き声;それに似た鳴き声;(不満などを表す)舌打ち音.🔗⭐🔉
1コッコという鳴き声;それに似た鳴き声;(不満などを表す)舌打ち音.
2((米俗))鈍いやつ, うすのろ;まっ黒の黒人.🔗⭐🔉
2((米俗))鈍いやつ, うすのろ;まっ黒の黒人.
cl
ck・ish 【形】🔗⭐🔉
cl
ck・ish
ck・ish 【形】🔗⭐🔉
【形】
cl
ck・h
ad 【名】((俗))まぬけ, ばか者.🔗⭐🔉
cl
ck・h
ad
ck・h
ad 【名】((俗))まぬけ, ばか者.🔗⭐🔉
【名】((俗))まぬけ, ばか者.
cl
ck-y 【形】🔗⭐🔉
cl
ck-y
ck-y 【形】🔗⭐🔉
【形】
1〈めんどりが〉卵を抱いている;〈女性が〉子供をほしがる;((豪・NZ))母性愛のある.🔗⭐🔉
1〈めんどりが〉卵を抱いている;〈女性が〉子供をほしがる;((豪・NZ))母性愛のある.
2((豪俗))妊娠した.🔗⭐🔉
2((豪俗))妊娠した.
3((米俗))まぬけな, とんまな.🔗⭐🔉
3((米俗))まぬけな, とんまな.
clue *
kl

〔初【名】16c;【動】17c;clew(糸玉)の変形〕【名】
🔗⭐🔉
clue *
kl

〔初【名】16c;【動】17c;clew(糸玉)の変形〕
kl

〔初【名】16c;【動】17c;clew(糸玉)の変形〕【名】
🔗⭐🔉
【名】
1〔難問・調査・研究などの/…する〕手がかり, ヒント, 糸口〔to, as to, about/to do〕, (思索の)糸;(物語の)筋道;(パズ🔗⭐🔉
1〔難問・調査・研究などの/…する〕手がかり, ヒント, 糸口〔to, as to, about/to do〕, (思索の)糸;(物語の)筋道;(パズルの)かぎ‖a 〜 to understand Japan 日本を理解する手がかり/get [find] a 〜 to the mystery of the murder case 殺人事件の謎を解く手がかりを見つける/The study of identical twins reveals tantalizing 〜s about how personalities are born and bred. うり二つの双子に関する研究は, 性格がどのように形づくられていくかについて, 興味深い, 解明への糸口を与えている/Give me a 〜. 私にヒントを与えてください.
ジーニアス英和大辞典 ページ 32370。