複数辞典一括検索+

【名】(複〜s)〔植〕🔗🔉

【名】(複〜s)〔植〕

1フキタンポポ, カントウ(Tussilago farfata)《ヨーロッパ産のキク科の薬草》.🔗🔉

1フキタンポポ, カントウ(Tussilago farfata)《ヨーロッパ産のキク科の薬草》.

2=galax.🔗🔉

2galax.

〔動〕【名】【形】ナミヘビ科(の)《ナミヘビ科(Colubridae)のヘビの総称》.🔗🔉

〔動〕【名】【形】ナミヘビ科(の)《ナミヘビ科(Colubridae)のヘビの総称》.

col-u・brine kl(j)brn, -brn【形】🔗🔉

col-u・brine kl(j)brn, -brn

【形】🔗🔉

【形】

1ヘビの, ヘビのような.🔗🔉

1ヘビの, ヘビのような.

2〔動〕ナミヘビ亜科の.🔗🔉

2〔動〕ナミヘビ亜科の.

【名】(複〜s)〔動〕=flying lemur.🔗🔉

【名】(複〜s)〔動〕=flying lemur.

【名】コラム《Padraic〜 1881-1972;アイルランドの叙情詩人・劇作家;1914年以降米国に在住》.🔗🔉

【名】コラム《Padraic〜 1881-1972;アイルランドの叙情詩人・劇作家;1914年以降米国に在住》.

【名】(((ラテン語属格)) -・bae-bi)〔天文〕はと座《おおいぬ座近くの南天の星座》.🔗🔉

【名】(((ラテン語属格)) -・bae-bi)〔天文〕はと座《おおいぬ座近くの南天の星座》.

【名】Saint 〜 聖コルンバ《521-597;アイルランドの伝道師;スコットランドにキリスト教を広めた;祝日6月9日》.🔗🔉

【名】Saint 〜 聖コルンバ《521-597;アイルランドの伝道師;スコットランドにキリスト教を広めた;祝日6月9日》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 32616