複数辞典一括検索+

▼cme to oneslf🔗🔉

▼cme to oneslf (1)(ばかなことをやめて)まじめにやる, 自制心を取り戻す. (2)((文))意識を回復する, (ぼんやりしている状態から)正気づく, (はっと)気がつく.

▼come to that🔗🔉

▼come to that →that.

▼cme to thnk of it🔗🔉

▼cme to thnk of it ((略式))[独立不定詞的に] 考えてみると, そういえば, 本当に《◆whn [nw that] I cme to thnk of it の省略表現》.

▼cme nder O🔗🔉

▼cme nder O (1)〈部類・見出しなど〉に分類される, …に見つけられる. (2)〈勢力・権力など〉に支配[監督]される, 〈組織〉に管轄される. (3)〈砲火・疑い・圧迫など〉を受ける. [◆通例進行形不可]

▼cme p🔗🔉

▼cme p [自] (1)上ってくる;出世する, 昇進する‖〜 up in the world 金持になる;出世する. (2)〔…まで〕近づく, やって来る, 達する〔to〕. (3)〈太陽・月が〉昇る. (4)〈種子・植物が〉地中から芽を出す. (5)〈ダイバー・魚などが〉水面へ上ってくる. (6)〈問題・質問などが〉生じる, 述べられる, 話題[議題]に上る;〔…の〕候補[議題]になる〔for〕;〈事件が〉審理される;〈被告が〉(法廷に)出頭する‖〜 up as an example 例として話題に上る. (7)((英))(Londonへ)行く;((米))(北部へ)やって来る. (8)((英))(大学で)新学期を迎える, (特に Oxford か Cambridge)大学に入る. (9)〔軍事〕〈物資が〉(前線に)輸送される. (10)((略式))〈食べた物が〉ゲーと出る. (11)〈機会・意外なことなどが〉生じる;〈あらしなどが〉起る. (12)((略式))〈人・債券・番号などが〉(くじで)当る, 勝つ. (13)流行する. (14)[様態の副詞(句)を伴って]〈洗濯物が〉仕上がる, 〈銀食器などが〉(磨かれて)光沢が出る. (15)[Coming up, sir.]((略式))(食堂などで)「はいただいま(できあがりました)」. (16)((略式))[通例否定命令文で] 実際よりよく見せようとする, 背のびする. (17)[補語を伴って] …の結果となる‖The police have been called but so far they have come up empty. 警察が(呼ばれて)来たときにはもぬけの空(から)であった. (18)(コンピュータの画面に)出る, 現れる. (19)〈仕事が〉ある. (20)〈家や土地などが〉売りに出される.(21)|〈風・光などが〉強くなる, 〈音などが〉大きくなる.

ジーニアス英和大辞典 ページ 32672