複数辞典一括検索+

【動】|他|((古))…を織り合せる(interweave), 絡み合せる.🔗🔉

【動】|他|((古))…を織り合せる(interweave), 絡み合せる.

【形】((主に略式))[複合語で]🔗🔉

【形】((主に略式))[複合語で]

1…の顔つきをした(complexioned)‖a ruby-〜 man 血色のよい男.🔗🔉

1…の顔つきをした(complexioned)‖a ruby-〜 man 血色のよい男.

2…の外見をした, 体つきが…の‖a fat-〜 man でっぷりした男.🔗🔉

2…の外見をした, 体つきが…の‖a fat-〜 man でっぷりした男.

com・ple・ment *【名】 kmplmnt|-pl-;【動】-mnt〔初【名】14c;【動】17c;ラテン語 complementum (完全にするもの)より. comple(te)+-men🔗🔉

com・ple・ment *【名】 kmplmnt|-pl-;【動】-mnt〔初【名】14c;【動】17c;ラテン語 complementum (完全にするもの)より. comple(te)+-ment. cf. complete〕

【名】🔗🔉

【名】

1🔗🔉

1

a〔…の〕補完物, 補足(数), 〔…を〕完全にするもの〔to〕‖Mercy must be a 〜 to the law. 法律は慈悲によって補わなければならない.🔗🔉

a〔…の〕補完物, 補足(数), 〔…を〕完全にするもの〔to〕‖Mercy must be a 〜 to the law. 法律は慈悲によって補わなければならない.

b相補う2つの物の一方, 片方.🔗🔉

b相補う2つの物の一方, 片方.

2[通例 a [one's] full 〜 で](必要な)全数, 全量;(艦船の)乗組定員;(乗物の)定員‖a full 〜 of students 定員いっぱいの学生.🔗🔉

2[通例 a [one's] full 〜 で](必要な)全数, 全量;(艦船の)乗組定員;(乗物の)定員‖a full 〜 of students 定員いっぱいの学生.

3〔言語〕補語《述部を完全なものにするよう働く文の構成素の1つ》;補文《生成文法の用語で埋め込み文(embedded sentence), または名詞に後置し名詞を修飾する要素》, 補部(🔗🔉

3〔言語〕補語《述部を完全なものにするよう働く文の構成素の1つ》;補文《生成文法の用語で埋め込み文(embedded sentence), または名詞に後置し名詞を修飾する要素》, 補部(【略】 C).

ジーニアス英和大辞典 ページ 32816