複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】写字生, 筆耕者;まねる人, 模倣者.🔗⭐🔉
【名】写字生, 筆耕者;まねる人, 模倣者.
c
py−prot
cted 【形】〔コンピュータ〕コピー防止装置をほどこした(cf. copy protection).🔗⭐🔉
c
py−prot
cted
py−prot
cted 【形】〔コンピュータ〕コピー防止装置をほどこした(cf. copy protection).🔗⭐🔉
【形】〔コンピュータ〕コピー防止装置をほどこした(cf. copy protection).
c
py・r
ad
-r
d
【動】(-・read
-r
d
)|他|〈原稿〉を整理する.🔗⭐🔉
c
py・r
ad
-r
d
py・r
ad
-r
d
【動】(-・read
-r
d
)|他|〈原稿〉を整理する.🔗⭐🔉
【動】(-・read
-r
d
)|他|〈原稿〉を整理する.
-r
d
)|他|〈原稿〉を整理する.
c
py・r
ad・er 【名】(新聞・出版社の)原稿整理係, 編集部(員)(subeditor).🔗⭐🔉
c
py・r
ad・er
py・r
ad・er 【名】(新聞・出版社の)原稿整理係, 編集部(員)(subeditor).🔗⭐🔉
【名】(新聞・出版社の)原稿整理係, 編集部(員)(subeditor).
cop-y・right *
k
pir
t
【名】
〔本・演劇・音楽などの〕著作権, 版権〔of, on, in🔗⭐🔉
cop-y・right *
k
pir
t
k
pir
t
【名】
〔本・演劇・音楽などの〕著作権, 版権〔of, on, in, for〕《原作者の許可がなければ複製や改変が🔗⭐🔉
【名】
〔本・演劇・音楽などの〕著作権, 版権〔of, on, in, for〕《原作者の許可がなければ複製や改変ができない権利;【記号】
;【略】c., cop.》‖have [hold, own] the 〜 of [on, in, for] a book 本の版権を持っている/〜 regulations 著作権規定.

〔本・演劇・音楽などの〕著作権, 版権〔of, on, in, for〕《原作者の許可がなければ複製や改変ができない権利;【記号】
;【略】c., cop.》‖have [hold, own] the 〜 of [on, in, for] a book 本の版権を持っている/〜 regulations 著作権規定.
【形】〈本・音楽・演劇などが〉著作権[版権]のある(copyrighted).🔗⭐🔉
【形】〈本・音楽・演劇などが〉著作権[版権]のある(copyrighted).
【動】|他|〈本・音楽・演劇など〉の著作権[版権]をとる‖His book is still 〜ed. 彼の本はまだ版権がある.🔗⭐🔉
【動】|他|〈本・音楽・演劇など〉の著作権[版権]をとる‖His book is still 〜ed. 彼の本はまだ版権がある.
▽
(dep
sit) l
brary((英))版権図書館《英国内出版物の献本から成る;次の6館を指す:the British Library, Bodleian, Cambridge University, Trinity College in Dublin, Scottish Nation🔗⭐🔉
▽
(dep
sit) l
brary((英))版権図書館《英国内出版物の献本から成る;次の6館を指す:the British Library, Bodleian, Cambridge University, Trinity College in Dublin, Scottish National Library, National Library of Wales;英国内の出版物はここに献本し登録することにより版権の発生が認められる》.
(dep
sit) l
brary((英))版権図書館《英国内出版物の献本から成る;次の6館を指す:the British Library, Bodleian, Cambridge University, Trinity College in Dublin, Scottish National Library, National Library of Wales;英国内の出版物はここに献本し登録することにより版権の発生が認められる》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 33339。