複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】クリック《Francis (Harry Compton) 〜
1916-;英国の分子生物学者;DNA の二重らせん状構造を提出;ノーベル生理学医学賞(1962)》.🔗⭐🔉
【名】クリック《Francis (Harry Compton) 〜
1916-;英国の分子生物学者;DNA の二重らせん状構造を提出;ノーベル生理学医学賞(1962)》.
1916-;英国の分子生物学者;DNA の二重らせん状構造を提出;ノーベル生理学医学賞(1962)》.
crick・et1
kr
k
t|-
t
〔初14c;古フランス語 criquetより.擬音語. cf. creak〕【名】🔗⭐🔉
crick・et1
kr
k
t|-
t
〔初14c;古フランス語 criquetより.擬音語. cf. creak〕
kr
k
t|-
t
〔初14c;古フランス語 criquetより.擬音語. cf. creak〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1〔昆虫〕コオロギ《コオロギ科(Gryllidae)の昆虫の総称》《◆炉辺で鳴くコオロギ(house 〜)は昔は死の前兆を告げるといわれたが, 今は平和と幸運の虫とし🔗⭐🔉
1〔昆虫〕コオロギ《コオロギ科(Gryllidae)の昆虫の総称》《◆炉辺で鳴くコオロギ(house 〜)は昔は死の前兆を告げるといわれたが, 今は平和と幸運の虫として親しまれる;鳴き声は chirp で, 英米人には陽気にひびく;日本のスズムシは a bell-ringing 〜, マツムシは a pine 〜 とされる》.
2〔昆虫〕コオロギに似た昆虫の総称《ケラ(mole 〜)など》.🔗⭐🔉
2〔昆虫〕コオロギに似た昆虫の総称《ケラ(mole 〜)など》.
3押すとカチカチ音がする金属製の玩具[発信器].🔗⭐🔉
3押すとカチカチ音がする金属製の玩具[発信器].
▼(as) ch
rpy [l
vely, m
rry] as a cr
cket🔗⭐🔉
▼(as) ch
rpy [l
vely, m
rry] as a cr
cket
((俗))非常に陽気な.
rpy [l
vely, m
rry] as a cr
cket
((俗))非常に陽気な.
crick・et2 *
kr
k
t|-
t
〔初【名】16c;【動】19c;古フランス語 criquet(球技で使われるバット).球を打つ音がコオロギの鳴🔗⭐🔉
crick・et2 *
kr
k
t|-
t
〔初【名】16c;【動】19c;古フランス語 criquet(球技で使われるバット).球を打つ音がコオロギの鳴き声に似ているからといわれる〕
(→【図】)
kr
k
t|-
t
〔初【名】16c;【動】19c;古フランス語 criquet(球技で使われるバット).球を打つ音がコオロギの鳴き声に似ているからといわれる〕
(→【図】)
【名】
🔗⭐🔉
【名】
1クリケット《11人のチーム2組で bats と hard balls を用いる戸外の球技で英国の国技;中央に22ヤードの間隔で2つの wickets (三柱門)がある》. [関連] a 〜 match クリケット試合 / 🔗⭐🔉
1クリケット《11人のチーム2組で bats と hard balls を用いる戸外の球技で英国の国技;中央に22ヤードの間隔で2つの wickets (三柱門)がある》. [関連] a 〜 match クリケット試合 / bowler 投手 / batsman 打者 / umpire 審判 / the pitch 三柱門と三柱門の間の部分 / a 〜 field クリケット競技場.
ジーニアス英和大辞典 ページ 33807。