複数辞典一括検索+![]()
![]()
dam・na・to-ry
d
mn
t
ri|-t
i
【形】のろいの, 破滅させる(ような), 非難の;〔神学〕永罰の;地獄に落す.🔗⭐🔉
dam・na・to-ry
d
mn
t
ri|-t
i
d
mn
t
ri|-t
i
【形】のろいの, 破滅させる(ような), 非難の;〔神学〕永罰の;地獄に落す.🔗⭐🔉
【形】のろいの, 破滅させる(ような), 非難の;〔神学〕永罰の;地獄に落す.
damnd・est
d
md
st
【形】【名】=damnedest.🔗⭐🔉
damnd・est
d
md
st
d
md
st
【形】【名】=damnedest.🔗⭐🔉
【形】【名】=damnedest.
damned
d
md, ((詩)) d
mn
d
(〜・er, 〜・est or damnd・est)【形】🔗⭐🔉
damned
d
md, ((詩)) d
mn
d
d
md, ((詩)) d
mn
d
(〜・er, 〜・est or damnd・est)【形】🔗⭐🔉
(〜・er, 〜・est or damnd・est)【形】
1永遠の罰[地獄行き]を宣告された;〔神学〕[the 〜;名詞的に](悪行のため)永遠の罰へと断罪された人々‖Unrepentant sinners suffer the torments of the 〜. こりない罪人は地獄に落🔗⭐🔉
1永遠の罰[地獄行き]を宣告された;〔神学〕[the 〜;名詞的に](悪行のため)永遠の罰へと断罪された人々‖Unrepentant sinners suffer the torments of the 〜. こりない罪人は地獄に落ちた人々の苦しみを味わう.
2非難された, 悪く評された.🔗⭐🔉
2非難された, 悪く評された.
3[限定]((男性語俗))ひどい, くそいまいましい《◆(1)語気・口調を強めるだけでそれ自体ほとんど意味を持たない. (2)婉曲に d―d
d
d, d
md
と書🔗⭐🔉
3[限定]((男性語俗))ひどい, くそいまいましい《◆(1)語気・口調を強めるだけでそれ自体ほとんど意味を持たない. (2)婉曲に d―d
d
d, d
md
と書くことがある;【副】も同様》‖I'm not going to be a 〜 doctor. ふん, 医者になんかなるものか/Shut the 〜 door! 戸を閉めろったら!
d
d, d
md
と書くことがある;【副】も同様》‖I'm not going to be a 〜 doctor. ふん, 医者になんかなるものか/Shut the 〜 door! 戸を閉めろったら!
4驚くべき, とんでもない.🔗⭐🔉
4驚くべき, とんでもない.
【副】((略式))ひどく, まったく《◆悪いことにも良いことにも用いる》‖You're back pretty 〜 late. ずいぶん帰りが遅いじゃないか/D〜 right. ごもっとも.🔗⭐🔉
【副】((略式))ひどく, まったく《◆悪いことにも良いことにも用いる》‖You're back pretty 〜 late. ずいぶん帰りが遅いじゃないか/D〜 right. ごもっとも.
ジーニアス英和大辞典 ページ 34258。