複数辞典一括検索+

9〈人・性質などが〉うちとけない, 隠しだてする.🔗🔉

9〈人・性質などが〉うちとけない, 隠しだてする.

10〔音声〕〈声が〉低く太い;〈音などが〉暗い響きの(⇔ light, clear)《◆英語の l の音は語尾または子音の前では dark ‘l' となる》.🔗🔉

10〔音声〕〈声が〉低く太い;〈音などが〉暗い響きの(⇔ light, clear)《◆英語の l の音は語尾または子音の前では dark ‘l' となる》.

11((米俗))〈劇場などが〉(一時的に)何も上演していない, 休演の, 休館の.🔗🔉

11((米俗))〈劇場などが〉(一時的に)何も上演していない, 休演の, 休館の.

12〈香りなどが〉深みのある.🔗🔉

12〈香りなどが〉深みのある.

13〈コーヒーが〉ごく少量のクリームが入った.🔗🔉

13〈コーヒーが〉ごく少量のクリームが入った.

【名】🔗🔉

【名】

1[the 〜] やみ, 暗がり(⇔ light, daylight)‖Are you afraid of the 〜? あなたは暗がりがこわいのですか/Bats are able to fly in the 〜. コウモリはやみの中を飛ぶことが🔗🔉

1[the 〜] やみ, 暗がり(⇔ light, daylight)‖Are you afraid of the 〜? あなたは暗がりがこわいのですか/Bats are able to fly in the 〜. コウモリはやみの中を飛ぶことができる.

2[無冠詞] 夜, 日暮れ(⇔ dawn, daybreak)‖fter [befre] (×the) 日が暮れてから[暮れないうちに].🔗🔉

2[無冠詞] 夜, 日暮れ(⇔ dawn, daybreak)‖fter [befre] (×the) 日が暮れてから[暮れないうちに].

3〔美術〕暗い色[所, 影].🔗🔉

3〔美術〕暗い色[所, 影].

ジーニアス英和大辞典 ページ 34311