複数辞典一括検索+

1Alphonse 〜 1840-97;フランスの小説家;Lettres de mon moulin 《風車小屋だより》(1866)などでプロバンスの様子を描く.🔗🔉

1Alphonse 〜 1840-97;フランスの小説家;Lettres de mon moulin 《風車小屋だより》(1866)などでプロバンスの様子を描く.

2(Alphonse-Marie-) Lon 〜 1867-1942;フランスのジャーナリスト・著述家;1の子》.🔗🔉

2(Alphonse-Marie-) Lon 〜 1867-1942;フランスのジャーナリスト・著述家;1の子》.

【名】ダウガバ川《西ドビナ(Western Dvina)川のラトビア語名》.🔗🔉

【名】ダウガバ川《西ドビナ(Western Dvina)川のラトビア語名》.

【名】ダウガフピルス《ラトビア南東部の都市;1274年ドイツ騎士団が建設》.🔗🔉

【名】ダウガフピルス《ラトビア南東部の都市;1274年ドイツ騎士団が建設》.

daugh・ter **dt, ((米+))dt〔初12c以前;古英語 dohtor (娘). 語源不詳〕(【略】 d., dau.)🔗🔉

daugh・ter **dt, ((米+))dt〔初12c以前;古英語 dohtor (娘). 語源不詳〕(【略】 d., dau.)

【名】🔗🔉

【名】

1(親に対して)娘, 女の子供(cf. son)《◆今は son と違い呼びかけには通例用いない》.🔗🔉

1(親に対して)娘, 女の子供(cf. son)《◆今は son と違い呼びかけには通例用いない》.

2義理の娘(daughter-in-law);養女(adopted 〜).🔗🔉

2義理の娘(daughter-in-law);養女(adopted 〜).

3(女の)子孫‖a 〜 of Eve イブの子孫;女性(woman).🔗🔉

3(女の)子孫‖a 〜 of Eve イブの子孫;女性(woman).

4((文))〔団体などの〕女性構成員;住民, 国民;〔時代・風潮・作用などの〕生み出した女性, 落し子;産物, 派生したもの〔of〕‖〜s of🔗🔉

4((文))〔団体などの〕女性構成員;住民, 国民;〔時代・風潮・作用などの〕生み出した女性, 落し子;産物, 派生したもの〔of〕‖〜s of the church 女性教会員たち/a 〜 of the Depression 世界大恐慌の申し子/one of Japan's greatest 〜s 日本の生んだ偉大な女性の1人/a 〜 of a new age 新時代の女性/the 〜s of Latin ラテン語からの派生言語《フランス語・スペイン語など》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 34356