複数辞典一括検索+![]()
![]()
【形】🔗⭐🔉
【形】
de・fl
c・tion , ((英ではまれに))-・flex・ion
-fl
k
n
〔初17c;「de- (分離)+-flect (曲る)+-tion=わきにそれ曲って行くこと」〕【名】🔗⭐🔉
de・fl
c・tion , ((英ではまれに))-・flex・ion
-fl
k
n
〔初17c;「de- (分離)+-flect (曲る)+-tion=わきにそれ曲って行くこと」〕
c・tion , ((英ではまれに))-・flex・ion
-fl
k
n
〔初17c;「de- (分離)+-flect (曲る)+-tion=わきにそれ曲って行くこと」〕【名】🔗⭐🔉
【名】
1そり, ゆがみ, 片寄り;〔建築〕荷重による歪み, たわみ, 偏倚(へんい).🔗⭐🔉
1そり, ゆがみ, 片寄り;〔建築〕荷重による歪み, たわみ, 偏倚(へんい).
2(計器などの)ふれ, 偏差, 偏位‖the 〜 of a magnetic needle 磁石の針のふれ.🔗⭐🔉
2(計器などの)ふれ, 偏差, 偏位‖the 〜 of a magnetic needle 磁石の針のふれ.
3〔物理〕偏向.🔗⭐🔉
3〔物理〕偏向.
4〔スポーツ〕(打った[けった]ボールが物に当って)角度が変ること.🔗⭐🔉
4〔スポーツ〕(打った[けった]ボールが物に当って)角度が変ること.
5[one's 〜]〔質問などを〕そらすこと, 避けること〔of〕.🔗⭐🔉
5[one's 〜]〔質問などを〕そらすこと, 避けること〔of〕.
de・fl
c・tive
-
v
【形】そり[ゆがみ]を起す.🔗⭐🔉
de・fl
c・tive
-
v
c・tive
-
v
【形】そり[ゆがみ]を起す.🔗⭐🔉
【形】そり[ゆがみ]を起す.
de・fl
c・tor 【名】🔗⭐🔉
de・fl
c・tor
c・tor 【名】🔗⭐🔉
【名】
1そらせ板《気流・水流などの方向を変える装置》.🔗⭐🔉
1そらせ板《気流・水流などの方向を変える装置》.
2〔海事〕偏針儀;デフレクター《ブラウン管の電極;その磁場が電磁波をリン光体スクリーンに向けるために用いられる》.🔗⭐🔉
2〔海事〕偏針儀;デフレクター《ブラウン管の電極;その磁場が電磁波をリン光体スクリーンに向けるために用いられる》.
de・flexed
d
fl
kst
【形】〔植〕反曲の《急に下方に曲っている状態》.🔗⭐🔉
de・flexed
d
fl
kst
d
fl
kst
【形】〔植〕反曲の《急に下方に曲っている状態》.🔗⭐🔉
【形】〔植〕反曲の《急に下方に曲っている状態》.
de・flex・ion
d
fl
k
n
【名】((英まれ))=deflection.🔗⭐🔉
de・flex・ion
d
fl
k
n
d
fl
k
n
【名】((英まれ))=deflection.🔗⭐🔉
【名】((英まれ))=deflection.
de・floc・cu・late
di
fl
kj
l
t
【動】|他|〔物理・化学〕…を解膠(かいこう)する《凝集物を分解・分散して安定なコロイドを形成🔗⭐🔉
de・floc・cu・late
di
fl
kj
l
t
di
fl
kj
l
t
ジーニアス英和大辞典 ページ 34641。