複数辞典一括検索+

3((まれ))〈人が〉〔血統などの〕系統を引く, 出である〔from〕《◆今は be 〜ed が普通;come from はくだけた言い方; →|他| 2》.🔗🔉

3((まれ))〈人が〉〔血統などの〕系統を引く, 出である〔from〕《◆今は be 〜ed が普通;come from はくだけた言い方; →|他| 2》.

4〈人が〉〔…をするほど〕身を落す, 落ちぶれる;恥ずかしいことに〔…を〕する〔to, to doing〕;〈人・状況などが〉〔悪い状態に〕🔗🔉

4〈人が〉〔…をするほど〕身を落す, 落ちぶれる;恥ずかしいことに〔…を〕する〔to, to doing〕;〈人・状況などが〉〔悪い状態に〕陥る〔into〕‖He would be the last man to 〜 to fraud [stealing].彼はいくら落ちぶれても詐欺[盗み]などはしない/Then Japan 〜ed into feudal chaos. それから日本は封建制の混乱に陥った.

5〈程度・思想などが〉低下する.🔗🔉

5〈程度・思想などが〉低下する.

6〈人が〉(話などで)〔概論・昔の事などから/各論・最近の事などに〕入る, 移る〔from/to〕‖〜 to particulars 細部に及🔗🔉

6〈人が〉(話などで)〔概論・昔の事などから/各論・最近の事などに〕入る, 移る〔from/to〕‖〜 to particulars 細部に及ぶ.

7〈音・位などが〉低くなる;〈数が〉少なくなる‖books listed in 〜ing order of importance 重要度の高いものから低いものの順に一覧表にされた本.🔗🔉

7〈音・位などが〉低くなる;〈数が〉少なくなる‖books listed in 〜ing order of importance 重要度の高いものから低いものの順に一覧表にされた本.

ジーニアス英和大辞典 ページ 34903