複数辞典一括検索+

di-a・thet・ic dtk【形】🔗🔉

di-a・thet・ic dtk

【形】🔗🔉

【形】

【名】〔植〕珪藻(けいそう)《珪藻綱(Bacillariophyceae)の藻(そう)類の総称;単細胞藻で黄褐色を呈し珪酸塩類からなる堅い殻をかぶっている》.🔗🔉

【名】〔植〕珪藻(けいそう)《珪藻綱(Bacillariophyceae)の藻(そう)類の総称;単細胞藻で黄褐色を呈し珪酸塩類からなる堅い殻をかぶっている》.

【形】珪藻類の‖〜 silica 珪藻シリカ.🔗🔉

【形】珪藻類の‖〜 silica 珪藻シリカ.

arth〔地質〕珪藻土《主として珪藻の殻から成る軟質岩石または土壌;黄色・白色・淡灰色で, 研磨材・絶縁体・吸着材に用いる;kieselguhr ともいう》;=di🔗🔉

arth〔地質〕珪藻土《主として珪藻の殻から成る軟質岩石または土壌;黄色・白色・淡灰色で, 研磨材・絶縁体・吸着材に用いる;kieselguhr ともいう》;=diatomite.

di-a・tom・ic dtmk【形】〔化学〕🔗🔉

di-a・tom・ic dtmk

【形】〔化学〕🔗🔉

【形】〔化学〕

12原子の.🔗🔉

12原子の.

22個の置換可能な基[原子]をもった‖a 〜 alcohol 2価アルコール.🔗🔉

22個の置換可能な基[原子]をもった‖a 〜 alcohol 2価アルコール.

【名】〔地質〕珪藻岩, ダイアトマイト《珪藻土が固結して岩石になったもの;吸着材・塗料・フィルターに用いる;cf. kieselguhr》.🔗🔉

【名】〔地質〕珪藻岩, ダイアトマイト《珪藻土が固結して岩石になったもの;吸着材・塗料・フィルターに用いる;cf. kieselguhr》.

ジーニアス英和大辞典 ページ 35113