複数辞典一括検索+

3((米略式))〔印刷〕飾り文字, 飾り罫, 注意を引くための記号.🔗🔉

3((米略式))〔印刷〕飾り文字, 飾り罫, 注意を引くための記号.

4((豪俗))[the 〜s](アルコール中毒による)振顫(しんせん)譫妄(せんもう);激怒;幻覚症状‖give him the 〜s 彼をいらいらさせる.🔗🔉

4((豪俗))[the 〜s](アルコール中毒による)振顫(しんせん)譫妄(せんもう);激怒;幻覚症状‖give him the 〜s 彼をいらいらさせる.

5((米俗))何とかいうもの.🔗🔉

5((米俗))何とかいうもの.

【形】((豪俗))気の狂った;ばかな;変り者の.🔗🔉

【形】((豪俗))気の狂った;ばかな;変り者の.

【名】((米俗))ばか.🔗🔉

【名】((米俗))ばか.

ding−dong dd(), ((米+))-d, ((英+))〔初17c;(擬音語)〕【名】🔗🔉

ding−dong dd(), ((米+))-d, ((英+))〔初17c;(擬音語)〕

【名】🔗🔉

【名】

1ゴーンゴーン, ガランガラン, ジャンジャン《鐘の音》;(戸口のベルの)キンコン, ピンポン.🔗🔉

1ゴーンゴーン, ガランガラン, ジャンジャン《鐘の音》;(戸口のベルの)キンコン, ピンポン.

2(鐘の音に似た)繰り返し鳴る音.🔗🔉

2(鐘の音に似た)繰り返し鳴る音.

3((略式))騒々しいパーティー;[a 〜] けんか, 激論(noisy argument).🔗🔉

3((略式))騒々しいパーティー;[a 〜] けんか, 激論(noisy argument).

【形】[限定]🔗🔉

【形】[限定]

1鐘の鳴る.🔗🔉

1鐘の鳴る.

2((略式))激戦の;〈議論が〉激しい‖a 〜 race 追いつ追われつの競走.🔗🔉

2((略式))激戦の;〈議論が〉激しい‖a 〜 race 追いつ追われつの競走.

【副】せっせと, 本気で, 一生懸命に‖be at [hammer away at] it 〜 せっせと働く.🔗🔉

【副】せっせと, 本気で, 一生懸命に‖be at [hammer away at] it 〜 せっせと働く.

ジーニアス英和大辞典 ページ 35257