複数辞典一括検索+![]()
![]()
1古文書学.🔗⭐🔉
1古文書学.
2外交(術)(diplomacy).🔗⭐🔉
2外交(術)(diplomacy).
di・plo・ma・tist
d
pl
m
t
st
【名】((やや古))(【略】 dipl.)=diplomat.🔗⭐🔉
di・plo・ma・tist
d
pl
m
t
st
d
pl
m
t
st
【名】((やや古))(【略】 dipl.)=diplomat.🔗⭐🔉
【名】((やや古))(【略】 dipl.)=diplomat.
dip・lo・ne・ma
d
plo
n
m
【名】〔生物〕ディプロネマ, 複糸(期)《減数分裂において染色体が2本に分かれたもの, あるいはその時期🔗⭐🔉
dip・lo・ne・ma
d
plo
n
m

d
plo
n
m

【名】〔生物〕ディプロネマ, 複糸(期)《減数分裂において染色体が2本に分かれたもの, あるいはその時期》.🔗⭐🔉
【名】〔生物〕ディプロネマ, 複糸(期)《減数分裂において染色体が2本に分かれたもの, あるいはその時期》.
dip・lont
d
pl
nt
【名】〔生物〕複相生物, 2倍体《体細胞中に2倍性の染色体を持つ細胞ないし動植物;cf. haplont》.🔗⭐🔉
dip・lont
d
pl
nt
d
pl
nt
【名】〔生物〕複相生物, 2倍体《体細胞中に2倍性の染色体を持つ細胞ないし動植物;cf. haplont》.🔗⭐🔉
【名】〔生物〕複相生物, 2倍体《体細胞中に2倍性の染色体を持つ細胞ないし動植物;cf. haplont》.
dip・l
n・tic 【形】🔗⭐🔉
dip・l
n・tic
n・tic 【形】🔗⭐🔉
【形】
dip・lo・phase
d
pl
fe
z
【名】〔生物〕複相《生物の生活環において細胞が2倍体になっている相》.🔗⭐🔉
dip・lo・phase
d
pl
fe
z
d
pl
fe
z
【名】〔生物〕複相《生物の生活環において細胞が2倍体になっている相》.🔗⭐🔉
【名】〔生物〕複相《生物の生活環において細胞が2倍体になっている相》.
di・plo・pi-a
d
pl
pi
【名】〔病理〕複視, 二重視(double vision)《1つのものが2つに見える視覚障害》.🔗⭐🔉
di・plo・pi-a
d
pl
pi

d
pl
pi

【名】〔病理〕複視, 二重視(double vision)《1つのものが2つに見える視覚障害》.🔗⭐🔉
【名】〔病理〕複視, 二重視(double vision)《1つのものが2つに見える視覚障害》.
di・pl
p・ic
-pl
p
k
【形】🔗⭐🔉
di・pl
p・ic
-pl
p
k
p・ic
-pl
p
k
【形】🔗⭐🔉
【形】
dip・lo・pod
d
pl
p
d
【名】〔動〕ヤスデ(millipede)《倍脚綱(Diplopoda)の節足動物》.🔗⭐🔉
dip・lo・pod
d
pl
p
d
d
pl
p
d
【名】〔動〕ヤスデ(millipede)《倍脚綱(Diplopoda)の節足動物》.🔗⭐🔉
【名】〔動〕ヤスデ(millipede)《倍脚綱(Diplopoda)の節足動物》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 35295。