複数辞典一括検索+![]()
![]()
【名】((スコット))🔗⭐🔉
【名】((スコット))
1非難, 叱責(しっせき)(blame).🔗⭐🔉
1非難, 叱責(しっせき)(blame).
2大騒ぎ, わめき声.🔗⭐🔉
2大騒ぎ, わめき声.
dire *
d


〔初16c;ラテン語 dirus (恐ろしい, 不吉な)〕【形】🔗⭐🔉
dire *
d


〔初16c;ラテン語 dirus (恐ろしい, 不吉な)〕
d


〔初16c;ラテン語 dirus (恐ろしい, 不吉な)〕【形】🔗⭐🔉
【形】
1[通例限定]恐ろしい, ものすごい(awful, dreadful);悲惨な, 陰惨な;わびしい;不吉な, 災難をもたらす(disastrous)‖〜 prophecies 恐ろしい予言.🔗⭐🔉
1[通例限定]恐ろしい, ものすごい(awful, dreadful);悲惨な, 陰惨な;わびしい;不吉な, 災難をもたらす(disastrous)‖〜 prophecies 恐ろしい予言.
2((略式))〈必要・危険などが〉差し迫った;〈貧困などが〉極端な, ひどい‖in 〜 poverty 極貧状態で/in 〜 need of financial aid 極度に財政的援助を必要として/in
str🔗⭐🔉
2((略式))〈必要・危険などが〉差し迫った;〈貧困などが〉極端な, ひどい‖in 〜 poverty 極貧状態で/in 〜 need of financial aid 極度に財政的援助を必要として/in
str
its 八方ふさがりで.
str
its 八方ふさがりで.
3[通例叙述]((略式))とても質の悪い;[おどけて] 悲惨な.🔗⭐🔉
3[通例叙述]((略式))とても質の悪い;[おどけて] 悲惨な.
▽
w
lf〔動〕ダイアウルフ(Canis dirus)《洪積世時代に北米に生息したイヌ科イヌ属の大きなオオカミ》.🔗⭐🔉
▽
w
lf〔動〕ダイアウルフ(Canis dirus)《洪積世時代に北米に生息したイヌ科イヌ属の大きなオオカミ》.
w
lf〔動〕ダイアウルフ(Canis dirus)《洪積世時代に北米に生息したイヌ科イヌ属の大きなオオカミ》.
dire・ly 【副】🔗⭐🔉
dire・ly
【副】🔗⭐🔉
【副】
dire・ness 【名】🔗⭐🔉
dire・ness
【名】🔗⭐🔉
【名】
di・rec'-ly
d
r
kli, da
r
kli
【副】((視覚方言))=directly《◆t(h)erec'ly, thereckly, therreckly, torec(t)-ly, terreckly, tereckly toreckly, turrectly, rectly, tireckly, 🔗⭐🔉
di・rec'-ly
d
r
kli, da
r
kli
d
r
kli, da
r
kli
【副】((視覚方言))=directly《◆t(h)erec'ly, thereckly, therreckly, torec(t)-ly, terreckly, tereckly toreckly, turrectly, rectly, tireckly, thireckly, drackly, dreckly ともする》.🔗⭐🔉
【副】((視覚方言))=directly《◆t(h)erec'ly, thereckly, therreckly, torec(t)-ly, terreckly, tereckly toreckly, turrectly, rectly, tireckly, thireckly, drackly, dreckly ともする》.
ジーニアス英和大辞典 ページ 35304。