複数辞典一括検索+

1…の関節をはずす, …を脱臼(だつきゆう)させる;…を解体[ばらばらに]する.🔗🔉

1…の関節をはずす, …を脱臼(だつきゆう)させる;…を解体[ばらばらに]する.

2〈秩序・関係・団結力など〉を乱す;…を支離滅裂にする.🔗🔉

2〈秩序・関係・団結力など〉を乱す;…を支離滅裂にする.

3…を混乱させる.🔗🔉

3…を混乱させる.

|自|関節がはずれる;ばらばらになる.🔗🔉

|自|関節がはずれる;ばらばらになる.

【形】🔗🔉

【形】

1〔数学〕〈2つの集合が〉互いに共通の元(げん)をもたない, 互いに素の.🔗🔉

1〔数学〕〈2つの集合が〉互いに共通の元(げん)をもたない, 互いに素の.

dis・jint・ed 【形】🔗🔉

dis・jint・ed

【形】🔗🔉

【形】

1関節のはずれた;ばらばらの.🔗🔉

1関節のはずれた;ばらばらの.

2〈言葉・思想などが〉支離滅裂な‖make a 〜 speech 支離滅裂な話をする.🔗🔉

2〈言葉・思想などが〉支離滅裂な‖make a 〜 speech 支離滅裂な話をする.

3混乱した.🔗🔉

3混乱した.

dis・jint・ed・ly 【副】🔗🔉

dis・jint・ed・ly

【副】🔗🔉

【副】

dis・jint・ed・ness 【名】🔗🔉

dis・jint・ed・ness

【名】🔗🔉

【名】

dis・junct 【形】dsdkt, 【名】-, -【形】🔗🔉

dis・junct 【形】dsdkt, 【名】-, -

【形】🔗🔉

【形】

1分離した;ばらばらの.🔗🔉

1分離した;ばらばらの.

2〔昆虫〕頭部・胸部・腹部の間に深いくびれのある.🔗🔉

2〔昆虫〕頭部・胸部・腹部の間に深いくびれのある.

3〔音楽〕跳躍の《メロディーが2度音程よりも大きな音程で進む》.🔗🔉

3〔音楽〕跳躍の《メロディーが2度音程よりも大きな音程で進む》.

【名】🔗🔉

【名】

1〔論理〕選言肢.🔗🔉

1〔論理〕選言肢.

2〔言語〕離接詞《◆sentence adjunct, sentence adverbial [modifier] ともいう;cf. conjunct, adjunct, subjunct》.🔗🔉

2〔言語〕離接詞《◆sentence adjunct, sentence adverbial [modifier] ともいう;cf. conjunct, adjunct, subjunct》.

dis・junc・tion dsdkn【名】🔗🔉

dis・junc・tion dsdkn

ジーニアス英和大辞典 ページ 35455