複数辞典一括検索+![]()
![]()
1(他と)明確に区別できる, 弁別的な(different).🔗⭐🔉
1(他と)明確に区別できる, 弁別的な(different).
2〔…に〕特有[独特]の, 特徴的な(unique)〔of〕‖He has a very 〜 walk. 彼は独特な歩き方をする/an accent 〜 of one's hometown 生れ故郷がわかるな🔗⭐🔉
2〔…に〕特有[独特]の, 特徴的な(unique)〔of〕‖He has a very 〜 walk. 彼は独特な歩き方をする/an accent 〜 of one's hometown 生れ故郷がわかるなまり.
3〔言語〕弁別[示差]的な.🔗⭐🔉
3〔言語〕弁別[示差]的な.
▽
f
ature〔言語〕弁別的素性, 示差的特徴《音声的特徴を分類する際に, ある音素を他の音素と区別する特徴;音素
m
に含まれる弁別[示差]的特徴は🔗⭐🔉
▽
f
ature〔言語〕弁別的素性, 示差的特徴《音声的特徴を分類する際に, ある音素を他の音素と区別する特徴;音素
m
に含まれる弁別[示差]的特徴は, 子音かつ鼻音であるのに対し,
b
は子音であり鼻音ではないということなど》.
f
ature〔言語〕弁別的素性, 示差的特徴《音声的特徴を分類する際に, ある音素を他の音素と区別する特徴;音素
m
に含まれる弁別[示差]的特徴は, 子音かつ鼻音であるのに対し,
b
は子音であり鼻音ではないということなど》.
▽
f
ature an
lysis〔言語〕弁別[示差]的特徴分析《音の特徴として明白なものやそうでないものを同時にまとめて記述すること》.🔗⭐🔉
▽
f
ature an
lysis〔言語〕弁別[示差]的特徴分析《音の特徴として明白なものやそうでないものを同時にまとめて記述すること》.
f
ature an
lysis〔言語〕弁別[示差]的特徴分析《音の特徴として明白なものやそうでないものを同時にまとめて記述すること》.
dis・t
nc・tive・ly 【副】(他と)区別して;特徴的に, 独特に;弁別[示差]的に.🔗⭐🔉
dis・t
nc・tive・ly
nc・tive・ly 【副】(他と)区別して;特徴的に, 独特に;弁別[示差]的に.🔗⭐🔉
【副】(他と)区別して;特徴的に, 独特に;弁別[示差]的に.
dis・t
nc・tive・ness 【名】特殊性;〔言語〕弁別[示差]性.🔗⭐🔉
dis・t
nc・tive・ness
nc・tive・ness 【名】特殊性;〔言語〕弁別[示差]性.🔗⭐🔉
【名】特殊性;〔言語〕弁別[示差]性.
▽
r
tio〔統計〕弁別化《不特定の母集団または関係ある別の標本における相対頻度と, 特定標本における相対頻度との比》.🔗⭐🔉
▽
r
tio〔統計〕弁別化《不特定の母集団または関係ある別の標本における相対頻度と, 特定標本における相対頻度との比》.
r
tio〔統計〕弁別化《不特定の母集団または関係ある別の標本における相対頻度と, 特定標本における相対頻度との比》.
dis・tinct・ly *
d
st
ktli, d
-, -st
kli
【副】🔗⭐🔉
dis・tinct・ly *
d
st
ktli, d
-, -st
kli
d
st
ktli, d
-, -st
kli
【副】🔗⭐🔉
【副】
1はっきりと, 明白に‖speak 〜 はっきりと話す.🔗⭐🔉
1はっきりと, 明白に‖speak 〜 はっきりと話す.
ジーニアス英和大辞典 ページ 35552。